株式会社有明システムアリアケシステム

株式会社有明システム

制御システム/製薬/食品/自動車/ IT/プログラム開発/試運転
業種 ソフトウェア
情報処理/総合電機(電気・電子機器)/コンピュータ・通信機器・OA機器/重電・産業用電気機器
本社 大阪

先輩社員にインタビュー

技術部 設計課
N・T
【出身】大阪産業大学  工学部 機械工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 制御システムの設計業務をメインに行っています。
お客様と打合せ、装置に合う制御システムのハード設計、ソフト設計、現場での試運転調整、立合いが大まかな仕事内容になります。設計と言えば、社内で黙々と作業をするイメージがあるかもしれませんが、当社の仕事はお客様と打合せをしたり、現場立会もするので、コミュニケーション能力も必要になってきます。機械に『命』を宿すのが、私たち設計の仕事になります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
頼りにされる喜び
お客様から「遠隔で装置の状況確認と操作がしたいです」と相談を受けたことがありました。そして、打合せを重ねていき、たくさんの苦労を乗り越えた末にお客様が喜ぶ制御システムを完成させることが出来ました。実際に「素早く対応してくれてありがとう。有明システムさんに任せれば完璧だし、間違いないですね。」との言葉をもらい、このように自分が設計したシステムがお客様に喜んで頂き、信頼関係を築けた瞬間は何より喜びを感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 設計がとても楽しかった。
就職活動の際に説明会に参加し、最終的に縁があり当社へ入社しました。
私は入社時、制御技術に関する知識はゼロで、パソコンの操作も初心者レベルでした。さらに電気に関わる専門用語もほとんど分かっていない状況でした。それでも、入社後に上司の方が懇切丁寧に教えてくれたことと自分の努力により、一人で案件をこなせるようになりました。もちろん、他のメンバーとチームを組んで色々と助け合うので、社員同士みんな仲も良いです。そして図面のハード設計・ソフト設計をして行くうちに、「設計って楽しいなあ。」と思うようになりました。
 
これまでのキャリア 技術部(2017年新卒入社)

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 上質のサービスや商品に接し、知識・教養が深まる仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私自身の考えではございますが、全く自分自身が関わったことのない分野であっても、実際にチャレンジしていないのに、「向き」・「不向き」を決めるのは間違っていると思います。ですので、「自分(私)は何も知らないから出来ない。」と一区切りに切り捨てるのではなく、実際にチャレンジしてみることが私は大事だと思います。

株式会社有明システムの先輩社員

ものづくりのブレーン(頭脳)を作っています

技術部
M・O
大阪電気通信大学 工学部 電子工学科

機械に「命」を吹き込む仕事です。

技術部
K・T
鳥取大学 理工学部 応用数理工学科

制御システムから、タッチパネルの画面作製まで

技術部
Y・K
近畿大学 農学部 バイオサイエンス学科

ハード図面の設計やソフト設計、打ち合わせまで

技術部
N・M
大阪芸術大学 芸術学部 芸術計画学科

機械や装置を動かすブレーンを設計する

技術部
H・O
大阪工業大学 工学部 電気工学科

電気制御の設計業務

技術部
M・S

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる