社会福祉法人 年長者の里
ネンチョウシャノサト

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

社会福祉法人 年長者の里

特定社会福祉法人認定
  • OpenES
  • 正社員
業種
福祉・介護
医療関連・医療機関/その他サービス/教育関連/スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設
本社
福岡
直近の説明会・面接 2025-05-01 15:00:00.0 対面説明会

人事ブログは、掲載企業各社が独自に発信する情報です。内容に関するご質問等は、直接掲載企業にお願いいたします。

職員インタビュー1人目

おしごと研究(北九州ゆめみらいワークhttps://www.shigotomarugoto.info/yumemirai/#s_town )“インタビュー動画で知る!北九州の業界”で
「年長者の里」を取材していただきました。

大蔵園デイサービスセンター 下川施設長

Q 福祉とはどんな仕事ですか
A 福祉の言葉の意味は「皆の幸せ」ということです。
 福祉の仕事というのは、普段の暮らしを幸せにする(「ふ」だんの「く」らしを「し」あわせ)ためのお手伝いだと思っています。援助の対象者が高齢者か、障害者か、子ども達なのかで、職種や仕事内容が変わります。私はその中でも、高齢者の方々の生活をお手伝いする高齢者福祉の仕事をしています。
 仕事内容は、「身体介助」と「生活援助」があります。「身体介助」というのは身体に触れるお仕事で、入浴や排泄、お食事、着替え、移動に伴う車椅子の移乗、歩行介助などです。「生活援助」は生活の上で必要な援助で、お部屋の掃除、買物、お料理というような生活に必要な援助です。
 一人一人ご高齢者の方々の必要な援助の内容が異なりますので、御一人御一人の身体状況とか、生活状況やご本人様の意向等を充分に確認したうえで、必要な援助をさせていただいています。

Q 仕事のやりがいは?
A 介護の仕事は単にお世話をすることだけではなく、「自立への支援」を目指しています。
私たちのサービスによって元気になり笑顔が増えて、さらにできることも増えて、充実した生活へと変化していくこと。そのお役に立てるということが一番のやりがいだと思っています。

Q 北九州市に対する思い
A 北九州市は高齢者の多い街ですので、地元の皆様の役に立ちたいと言う思いで働かせてもらっています。

25/03/08 09:04

社員紹介

同じ「社員紹介」内の最新記事

職員インタビュー6人目

職員インタビュー5人目

職員インタビュー4人目

前の記事 | 次の記事
記事カテゴリー

事業内容・会社概要(1)

社風・職場環境(2)

社員紹介(6)

会社説明会(2)

フォトアルバム

小倉三萩野【西館】(10)

<大蔵>パレス八幡(6)

<大蔵>正寿園DC(2)

<山王>グループホーム・デイサービス(5)

グループホーム戸畑夜宮(4)

年長者の里の職員(6)

お食事(7)

その他写真(2)

最新の記事

25/04/21 10:14
職員インタビュー6人目

25/04/17 17:08
職員インタビュー5人目

25/04/14 16:14
介護初任者研修が始まりました

25/04/01 15:40
新入職員辞令交付式

25/03/31 16:58
福祉のしごと就活フェスタ/サンタイガー

月別の記事

2025年04月の記事

2025年03月の記事

掲載開始:2025/01/27

社会福祉法人 年長者の里に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

社会福祉法人 年長者の里に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)