社会福祉法人 年長者の里
ネンチョウシャノサト

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

社会福祉法人 年長者の里

特定社会福祉法人認定
  • OpenES
  • 正社員
業種
福祉・介護
医療関連・医療機関/その他サービス/教育関連/スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設
本社
福岡
直近の説明会・面接

私たちはこんな事業をしています

○「先義後利」サービス第一の経営理念のもと、高齢者介護・福祉サービスを通じて、お年寄りとご家族の幸福を追求し、地域福祉の向上や地域経済の発展に貢献することを目的に事業を行っています。
〇福岡県北九州市内に6拠点・35の事業所を展開。2024年10月には戸畑区にグループホームを新設。
入社時の勤務地はご希望を優先します。多種多様な事業所を異動しながら、経験を積みスキルアップできます。

当社の魅力はここ!!

社風・風土

創立75周年の特定社会福祉法人です

日本には100年以上続く企業がたくさんあります。でも、介護や福祉事業となるとそう多くはありません。戦後間もなく創業した年長者の里は、北九州市で初めて“特定”社会福祉法人に認定された大規模法人で、今では九州圏内有数の規模にまで成長しました。押し寄せる少子高齢化とグローバル化の波。数年先を予測することさえ困難な時代ですが、私たちは100年続く企業を夢見ています。これまで積み重ねてきた慈愛の日々を、これからは若い力で繋いでいけたら。年長者の里の1世紀に立ち会うのは、あなたであってほしい。そう願っています。

魅力的な人材

国家資格取得をサポート

35の高齢者介護・福祉の施設と事業所があり、その中で必要な知識と技術を身に付けることができます。今まで介護や福祉と関わりが無くても大丈夫。多くの先輩が、介護の知識ゼロからスタートしています。私たちはご利用者一人一人に寄り添ったケアができるよう、随時研修に参加し専門性を高めています。入社後3年、まずは国家資格『介護福祉士』取得を目指しましょう。社内で、初任者研修(受講料無料)と、実務者研修を開講し、働きながらの資格取得に向けてサポートしています。経験と知識を積み重ね資格を取得し、介護のプロフェッショナルへスキルアップできます。

事業・商品の特徴

プラネタリウムがある高齢者施設

年長者の里が事業を展開する北九州市は高齢化先進都市。その中で問われるのは、高齢社会が求める新しい介護サービスを創造し提供していくこと、福祉の充実を追求し地域に溶け込んだ施設づくりをすることです。その取り組みの一環として小倉北区の施設にプラネタリウムを併設しています。非日常の映像と音楽に包まれる心地よい時間を過ごすことで、心と体のケアの一助となり、リラクゼーションを味わえる時間と空間を提供しています。ご利用者はもちろん地域の方々にも無料で開放し、地域貢献と世代間交流の場として活用しています。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

施設異動により様々な経験を積むことが可能。今まで介護と関わりがなくても大丈夫です。勤務地はご希望を優先します。

総合職―介護職員として従事し、法人内にて研修を受け3年後の介護福祉士(国家資格)取得を目指します。将来は、現場リーダーや相談員、ケアマネジャー、施設長として活躍。 

管理栄養士・栄養士―ご入居者様への食事の提供。栄養ケアマネジメント、調理、献立作成、発注等の厨房業務。

会社データ

基本金 4億6,300万円
従業員数 679人 (男性158人・女性521人)  
資格保有者 医師 3人(常勤)
看護師・准看護師 84人
介護福祉士 214人
社会福祉士 25人
介護支援専門員(ケアマネジャー) 86人
理学療法士・作業療法士 39人
管理栄養士・栄養士 21人
介護職員初任者研修修了者 189人
臨床検査技師 2人

認知症対応型サービス事業管理者 27人
認知症介護指導者 1人
認知症介護実践リーダー研修修了者 12人
認知症介護実践者研修修了者 76人
代表者 理事長 小野 隆生 (おの たかお)
設立 1950年8月(昭和25年)

2017年 特定社会福祉法人として認定。
会計監査人を設置し、内部管理体制の充実を図ります。
事業収入 35億8,000万円 (2023年度)
ミッション 日本一の介護サービスの提供を目指します。
事業内容 ご利用者が心から満足できる日本一の介護サービスを目指し、
医療とあらゆる介護サービスを提供しています。
事業所 北九州市内に6か所、合計35施設・事業所を展開。


【入所定員682人】 【通所定員344人】
■八幡東区 大蔵(本部) ▼北九州市八幡東区大蔵3-2-1
 ・たつのおとしごクリニック
  内科・神経内科・ものわすれ外来

 ・特別養護老人ホーム 大蔵園 【定員70人】
 ・大蔵園ショートステイ 【定員3人】
 ・大蔵園デイサービスセンター 【定員50人】

 ・介護老人保健施設 正寿園 【定員100人】
 ・正寿園ショートステイ
 ・正寿園デイケアセンター 【定員65人】

 ・養護老人ホーム 西峰園 【定員50人】
 ・ケアハウス八幡 【定員50人】
 ・生活支援ハウス八幡 【定員14人】

 ・住宅型有料老人ホーム パレス八幡 【定員88人】
 
 ・グループホーム八幡 【定員18人】
 ・グループホーム大蔵 【定員18人】 

 ・八幡デイサービスセンター【定員45人】

 ・ヘルパーステーション
 ・訪問看護ステーション
 ・在宅介護支援センター

■八幡東区 山王 ▼北九州市八幡東区山王1-15-1
 ・グループホーム山王 【定員18人】
 ・山王デイサービスセンター 【定員40人】

■八幡西区 穴生 ▼北九州市八幡西区鉄竜1-1-10
 ・介護付有料老人ホーム パレス穴生 【定員65人】
 ・パレス穴生ショートステイ 【定員6人】
 ・穴生デイサービスセンター 【定員45人】 
 ・ケアプランセンター穴生
 ・訪問看護ステーション穴生

■小倉北区 三萩野 ▼北九州市小倉北区白銀2-11-4
■東館
 ・特別養護老人ホーム 三萩野 【定員29人】
 ・ショートステイ 三萩野 【定員9人】
 ・グループホーム 三萩野 【定員18人】
 ・小規模多機能ホーム三萩野 【定員29人】
 ・ケアプランセンター三萩野
 ・訪問看護ステーション三萩野 
 ・地域交流サロン三萩野

■西館
 ・介護付有料老人ホーム パレス三萩野【定員65人】
 ・サービス付き高齢者向け住宅 パレス三萩野【定員34人】
 ・パレス三萩野デイサービス【定員40人】
 ・交流室(プラネタリウム併設)


■戸畑区 夜宮 ▼北九州市戸畑区夜宮3-3-14
・グループホーム戸畑夜宮【定員27名】
2024年10月1日開設!!!
■門司区 社ノ木 ▼北九州市門司区社ノ木2-4-1
・北九州市立ふれあいむら社ノ木デイサービスセンター【定員30名】
2025年4月から指定管理者として指定されました
◆その他の事業 ・福祉オンブズマン委員会
  ご利用者様からの要望や意見苦情をポストで集め、改善を提言する第三者委員会
 ・たすけあいワーカーズ
  介護保険外の、通院同行などのサービスのご提供
 ・介護職員初任者研修、介護福祉士実務者研修
  職員特別価格で受講。職員以外でも受講可能。

■自治体受託事業(行政と連携しています)
 ・24時間365日緊急対応事業
 ・地域包括支援センター職員派遣事業
 ・高齢者住宅職員派遣事業
応募問い合わせ ◯●---------------------------------------------------------●◯
こんにちは! 社会福祉法人年長者の里 
のページをご覧いただきありがとうございます。

総合職は学部学科不問。資格も不要です。
就職後に法人内で介護職員初任者研修を、実質無料で受講できます。
福祉に関心のある方!北九州市で働きたい方!
エントリーをお待ちしております。

WEBでも対面でも、説明会・選考を開催しています。
日程はご都合に合わせることも可能ですので、
お気軽にお問合せください。

TEL:093-652-3939 
FAX:093-652-3999
〒805-0048 北九州市八幡東区大蔵3-2-1
mail:soumu4@n-sato.com
◯●---------------------------------------------------------●◯

連絡先

〒805-0048
福岡県北九州市八幡東区大蔵3-2-1
社会福祉法人 年長者の里 
TEL:093-652-3939
mail:soumu4@n-sato.com
HP:https://n-sato.com

岩田(いわた)、大澤(おおさわ)


交通アクセス
【JRをご利用の方】
JR「スペースワールド駅」下車、西鉄バス「スペースワールド駅」バス停より、
56番系統「大蔵三丁目」バス停下車、徒歩2分
【高速バスを利用の方】
天神バスセンター 「小倉行 いとうづ号」にて、「大蔵」下車、徒歩10分
【お車の方】
駐車場は無料で駐車が可能


ご不明な場合はご連絡ください。
掲載開始:2025/01/27

社会福祉法人 年長者の里に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

社会福祉法人 年長者の里に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)