これが私の仕事 |
新規ビジネスや商品の企画、マーケティング活動、全国各支社の営業支援 本社の営業では、当社のビジネス領域を広げるために新規ビジネスの企画や新規取扱商品の模索、マーケティング活動や全国各支社の営業担当を後方より支援する活動を行ってきました。
最近、再び地元の営業へ異動することがきまりました。本社での経験を地元で活かすことができるため楽しみです。
営業は、仲間と共に営業し、私達の企画したビジネスや商材が受注できた時に仲間と喜びを分かち合えることにやりがいを感じます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自分の出身校より受注をいただき、後に講師としても貢献できたこと 入社5年目、支社の営業部配属時に大学時代の恩師に訪問したことがきっかけとなり、出身校から受注することができました。
新しい技術を取り入れた講義を新規導入するため、全面的に支援して欲しいという相談から始まりました。講義案や演習環境構築について大学様との協議を繰り返し、新しい技術を取り入れた講義開始後には、私が特別講師として協力することもできました。演習環境の構築時には様々なトラブルにも遭遇しましたが、グループ会社の協力もあり、無事にスタートすることができました。
このプロジェクトは地元新聞にも掲載され、自分に自信を持つことができました。
これからも大学様との信頼関係を大切にしていきながら、業務を遂行していきたいと思っています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
人間性を重視しており、地元でも勤務できる企業であったから 私は、はじめからIT関連会社を中心に考えていました。
しかし、IT関連といっても多くの業種が存在し、会社を決めかねていたところ、当社の会社説明会で「全国の仲間が協力しながら、大きなプロジェクトに取り組み、お客様宅内での最前線で作業する」映像にとても感銘を受け、運用保守ビジネスに強く惹かれました。
さらに、会社説明会で先輩社員と意見交換する中で「この会社は人と人との信頼関係を一番大切にしていて、社員一人一人がアットホームな雰囲気である」と感じ、とても楽しそうに仕事をしている様子が伝わってきました。また、全国に拠点があり、自分の地元にも貢献できると思いました。
私もこのような仲間と一緒に大きなプロジェクトを遂行させ、喜びを共有したいという思いから志望しました。 |
|
これまでのキャリア |
・東北支社 仙台営業所(現場実習)
・ソリューション事業部
・北陸支社 営業部
・営業本部 営業戦略部
・北陸支社 営業部 |