これが私の仕事 |
スケジュールなどの工程管理を行う仕事! 現在行っている工程管理の仕事では、機材の発注や職人さんの手配を行い、工程通りに工事を進めていくためのスケジュールの作成や管理を行っています。工事がスムーズに進行できるためには、設計図のチェックから現場の確認、どの工事にどれほどの人と時間が必要になるのかの計算まで、幅広い管理が必要となります。元々は電気工事の職人をしており、工事自体に携わった経験はあるのですが、工程管理の仕事は当社が初めて。研修や先輩からのサポートを通して、目下成長している段階です。また、現場で必要となるいくつかの資格も、会社の支援を受けながら取得することができました。先輩に聞かずとも、一人で現場を回していけるようになることが、今の目標です! |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
一歩ずつの着実な成長を実感したとき! 入社したての頃は、先輩の後ろについて手伝いをしながら、一つずつ仕事を覚えていました。一つの業務を覚えてできるようになったら、また新しい仕事――と、段階を経て覚えていく中で、成長を実感しています。昨日はできなかったことが今日できるようになっている!そんな自分の習熟度が上がったことを実感したとき、やりがいを感じます。例えば、はじめは用語も使い方もわからなかったExcelが、いつのまにか自然と使えるようになっていた、といったときですね。職人さんも、仕事を覚えていくと自然と会話が弾むようになってくるんです。会話の中でわからない言葉が出てきたら、先輩に聞いたり自分で検索したりすることで、自分なりに理解を深めて、しっかり話せるようにしています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
成長過程にある会社で働きたいという想いがありました。 もともとの電気工事士の資格を活かして働ける仕事を探していました。会社探しの基準は、「業績がちゃんと伸びている会社であること」「研修制度がしっかり整っている会社であること」の2点。そうした中で出会ったのが当社です。タイミングも合い、スムーズに面接が進んで入社を決めました。入社後のいい意味でのギャップは、福利厚生が充実している点。建設業の中でもとりわけ良い条件が揃っていると感じました。 |
|
これまでのキャリア |
2024年10月に入社し技術部に配属。現在に至る。 |