これが私の仕事 |
未経験から入社し、まずは専門用語を覚えるところからスタートしています。 元々は販売接客の仕事をしており、この業界はまったくの未経験でした。入社して最初の1ヵ月は、危険管理や安全管理、そもそもどんな事業をしているかの会社説明などを座学やEラーニングの形式で学びました。現在は入社して3ヵ月、正直、まだまだ分からないことも多い状況です。それでも、先輩から現場の歩き方や仕事の進め方を学びつつ、一歩ずつ着実に成長中!仕事で扱う機器の名称や、職人さん達から行き交う言葉など、わからないことを一つずつクリアにしながら仕事に臨んでいます。近い将来は、理解できる範囲をより広げて、自分の現場をしっかりと持てるようになりたいです! |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
職人さんと少しずつコミュニケーションが取れるようになりました! 現場に出てすぐは、職人さん達から出てくる言葉が難しくて、会話が全く成り立ちませんでした。それでも面倒見の良い先輩や職人さん達から教わることで、少しずつ専門用語が分かり、コミュニケーションを取れるようになってきたことが最近嬉しかったことですね。職人さん達も、質問すればしっかりと答えてくれるんです。ずっと気を張っていたからか、ある職人さんからは「もう少し気を抜いて、ラフになってもいいよ」という優しい言葉をかけていただいたこともありました。緊張しているように見えたのかもしれませんね。そんな人情味ある方々に囲まれて仕事を進められる点も、自身の成長に繋がっているのではないかなと感じています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
需要があり、将来も安心の仕事に就きたいと考えました。 自分自身の将来やこの先のキャリアを考えたときに、この先も多くの人に必要とされ、需要がある仕事に就きたいと望みました。そこで目をつけたのが建設業界です。あらゆる会社の中で、当社へ入社した決め手は、「丁寧な説明」。良い部分だけでなく、働く上での懸念点なども、真っ直ぐに説明してくれた点に、好感を持ちました。入社後のイメージの乖離を極力減らそうという姿勢は、応募者のことをしっかりと考えてくれているからこそだと感じたんです。 |
|
これまでのキャリア |
2024年10月入社、技術部に配属され、現在に至る。 |