これが私の仕事 |
快適な空間創りを支えるやりがいを日々感じています ビル管理を行っている方々が各フロア・部屋の機器が、どのように動作しているかをわかりやすくするシステムを構築しています。顧客毎に図面を修正したり、計測機器の価格や在庫を調べるなど、先輩たちのサポート業務をしながら経験を積んでいる状況です。特に動作状況をお伝えするためのデータ作りが難しく、「どうしたらわかりやすくなるだろうか」を日々試行錯誤しています。正解のない業務ではありますが、先方にお喜びいただけると安心しますし、達成感を感じられます。また私たちの仕事は、多くの人が快適に過ごせる空間創りに携わりますので、世の中に無くてはならない事業になります。当たり前の生活を支えている、世の中の役に立てることもやりがいに感じています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
先輩たちの優しさや現場スタッフの感謝の言葉が何よりも嬉しい! とあるビルの図面関係のお仕事をいただいた際に、自分一人では完璧な仕事が出来ませんでした。先輩たちの助けを借りながらカタチにできたのですが、不甲斐ない自分に落ち込んでしまい…。そんな時に先輩たちから「凄く役に立っているみたいだよ」と、励ましのメッセージや現場の写真も送ってくださいまして、自分も人の役に立てたのだと感動しました。支えてくれる人がいる、喜んでくれる人がいることが嬉しかったです。今でも、その時の思いは私の原動力になっています。もっと多くの人に喜んでもらえるよう、これからも頑張っていきたいです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
夢を諦めなくて良いと思えた会社です 入社の理由は様々ありますが、一番大きい理由は女性の先輩がいること。現場系のお仕事は男性が圧倒的に多いと思っていたので、「自分もこの業界で活躍しても良いんだ」とい気持ちになりました。また、全く関係のない分野の学校を卒業したこともあり、ゼロからのスタートだったのですが、面接で「大丈夫だよ」と言ってもらえただけでなく、女性の先輩たちとお話をする機会を設けてくださいました。とても話し難いようなことも質問してしまったのですが、正直に答えていただき、不安な気持ちが軽くなりました。実際に働いてみて、未経験や女性であることの不安は感じません。社員でもない私にここまでしてくださったことが嬉しかったです。 |
|
これまでのキャリア |
入社後、システムエンジ部に配属。少しずつですが業務を任せてもらえるようになり、日々成長を感じています。 |