これが私の仕事 |
機械が自動で動くためのシステム制御を行っています 元々は施工管理として、工程の管理や安全・品質のチェックを行っていましたが、2024年10月にシステムエンジ部へ異動し、現在はエンジニアとして活躍しています。システムエンジ部では、専用のソフトを用いて、ビルに内包されている機器を自動で動かすために様々な制御を行う仕事をしています。配属されて2ヵ月、現在はシステムの仕組みを必死に覚えている最中です。施工管理と比較して、システム機器の専門性が高く、大変さを実感しています。先輩からのサポートを受けながら、現在も様々な勉強をし成長中です! |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
社会貢献、そして自身の成長を日々感じられる! 弊社が目指しているオートメーションシステムは、設備にかかるコストの削減だけでなく、地球環境にも配慮したエコな建築物に作り変える技術です。そうしたSDGsに携われる面白さ、そしてお客様からいただく感謝の言葉は大きなやりがいに感じています。またシステムエンジ部に異動して実感したのは、「時間をかけて創りあげる達成感」です。システムは一つひとつの制御がすべてうまくいって、初めて動くもの。組み立てたものが実際に稼働した時は、言葉にできないほどの達成感に包まれます。とはいえ、現在は先輩のサポートを受けてようやく実現できる段階。はやく色々なことを覚えて、自分一人で成し遂げる喜びを味わいたいですね。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
『計装』という言葉に興味を持ったことがキッカケに 就職活動中は防災・建築関係の業界をなんとなく目標としていましたので、正直『計装』という言葉を古川計装と出会うまで知りませんでした。"計測器を装備する"というそのままの意味ではありますが、弊社事業は顧客のコスト削減を通じた企業成長のサポートであったり、世界規模で取り組みが進むSDGsへ携われることがわかり、益々興味・やりがいを感じました。面接の際に先輩たちとお話をさせていただいのですが、実は計装を知らなかった人が多く、だからこそ未経験者の不安や苦労がわかると仰っていました。弊社でなら安心して活躍できると感じ、応募に踏み切りました。 |
|
これまでのキャリア |
2023年4月に入社し、研修などを経て5月に技術部に配属。その後24年の10月にシステムエンジ部へ異動し、現在に至る。 |