IHI運搬機械株式会社アイエイチアイウンパンキカイ

IHI運搬機械株式会社

◆運搬機械総合メーカー◆IHIグループ
業種 機械
重電・産業用電気機器/プラント・エンジニアリング/機械設計/建築設計
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

運搬システム事業部 生産統括部 バルクシステム部 エンジニアリンググループ
英 和輝(25歳)
【出身】電気通信大学  情報理工学部 知能機械工学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 バルクシステムの設計補助をメインに担当しています。
火力発電所で使用される大量の石炭をコンベアで運ぶシステムの設計(図面の作成補助)をしています。基本的には既設の図面をベースに改造するイメージです。お客様が希望する機能に応じて図面は多種多様。まだ一年目なので直接お客様と打ち合わせはしていませんが、先輩がヒアリングした内容を元にサポート役として仕事を覚えている段階です。一つの案件(図面)に対して担当するのは一人なので、ゆくゆくは自分自身で一つの案件を担当できるところもやりがいです。図面自体はPCや手書きがメイン。初めてサポートとして担当した図面は、制御ロジック図やIBD、回路図の作成でした。枚数にすると数十ページ。実際にモノを作るのはメーカーさんですが、自身が携わったものを見たときの達成感はとても大きいです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
図面を担当させて頂いた時、正直緊張もありましたがとても嬉しかったです。
制御ロジック図を自分の力で書き上げることができたこと。それが自信につながっています。この時の図面は手書きで2週間くらいかけて作成しました。同じチーム内には先輩社員が10名おり、誰に聞いても答えてくれる風通しの良い社風にも助けられました。最初は、図面の内容を理解するのが大変でしたが、やりながらイメージを描けるようになると楽しくなっていきます。基本的に、デスクでの作業が多いですが、メーカーさんの所に行って打ち合わせをしたりすることもあるので、早くその段階までいきたいですね。そしてさらなる目標は“研究工事”を担当すること。研究工事とは、試作段階のものや開発案件のこと。当社の風土ならではですが、60代のベテランの方に教えていただく機会もあるので、知識やスキルをどんどん吸収しながらそこを目指していきます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 制御設計の知識が活かせて、幅広い案件にチャレンジできると思ったから。
説明会に訪れた時、運搬機械の制御設計をしているとお聞きして、大学で制御設計を学んでいたということもあり興味をもちました。また、運搬機械をゼロから作っているという点も魅力に感じ、ここでなら色々なことにチャレンジできると思いました。入社後は、手書きで図面を作成することが多いところに驚きました。大学時代はパソコンでシステムを作ることが多かったので、なおさらかもしれません。ただ、実際には紙の方が見やすいですし確認もしやすいので、手書きが多いことにも納得。また、育成が充実している点も安心材料でした。4月に入社してから11月中旬までは図面作成の基礎知識を学ぶ研修を行っていました。同期も何人かいて、講師は先輩が担当してくれます。研修内容は、座学の講座を受けてから、各講師が課題を出して取り組んでいきます。
 
これまでのキャリア 2017年4月から同部署に配属(現在に至る)

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

学生生活を思い返して頂いて、自分がやっていて面白かったことやモノなどをヒントにしながら、自分らしく働ける企業を見つけていってほしいと思います。

IHI運搬機械株式会社の先輩社員

連続アンローダの設計開発

運搬システム事業部 設計部 設計1グループ
斉藤 大樹
東京電機大学 工学部機械工学科
[指向タイプ]人を巻き込むコーディネーター

運搬機械設置工事の現場監督(工事計画および施工管理)

運搬システム事業部 建設部 工事グループ
津布久 敏弘
秋田県立大学 システム科学技術学部 機械知能システム学科
[指向タイプ]頼りになるオーガナイザー

運搬機械の海外顧客向け営業。

海外営業部
河井 美沙
埼玉大学 経済学部
[指向タイプ]頼りになるオーガナイザー

機械式駐車場の基本設計。お客様へ製品のご説明から作図まで携わります。

パーキングシステム事業部 設計部 エンジニアリンググループ
三宅 海
ヴィクトリア大学 (ニュージーランド) 建築学科

火力発電所設備の制御設計

運搬システム事業部 設計部 制御グループ
河原 慎弥
東京工科大学大学院 バイオニクス専攻
[指向タイプ]堅実なサポート役

クレーンやコンベヤ、物流機器を含めた製品のメンテナンス設計。

運搬システム事業本部 運搬システムメンテナンス事業部 エンジニアリング部 機械技術グループ
林 雄大
東京電機大学 電子・機械工学系
[指向タイプ]ポジティブな実践派

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる