これが私の仕事 |
パーキングシステムの基本設計が主な仕事です。 当社はさまざまな種類のパーキングシステムを扱っていますが、私の担当は大型の機械式立体駐車場の設計です。お客様からの依頼を技術的に可能なように検討し、図面に起こすことが主な仕事になります。
具体的には、営業部門から連絡を受け、見積りに使用する基本となる図面を作成します。受注した際には、他部門と連携して設計を進め図面に起こし、最終的には完成・引き渡しまで関わります。
このように、作成した図面は、見積りやお客様との契約、さらに建設や製作の現場でも使用されます。そのため、打合せや現場調整に使用する資料作成も重要な業務のひとつです。
機械式立体駐車場は建物でもあり機械でもあるため、設計には建築や機械、電気の知識が必要になります。いずれかを学んできた方は、十分業務に活かせると思います。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
配属当初に図面を作成した案件が本格始動したことです。 最近うれしかったエピソードは、現在の部署に配属となった当初に携わった案件が、つい先日、正式な図面として完成したことです。
はじめは1枚の図面をお客様へ提出するところから始まりましたが、仕様を細かくヒアリングしたり先輩方へ技術的な相談をしたりすることでひとつひとつ疑問点を解決していき、最終的には多くの図面を作成することができました。さまざまな方とブラッシュアップを重ねようやく形になったため大変うれしく思ったとともに、新たな知識が自分に蓄積されていくことを実感できました。
機械式立体駐車場の完成には早くても数年かかるため、私はまだ完成まで携わったことがありません。しかし、こうした一歩を重ね、よりたくさんの経験を積んでいきたいと改めて思いました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
幅広い経験を身に付けられるからです。 私がこの会社を選んだ理由は、会社説明会や先輩社員面談に参加した際に、幅広い業務や人に関わることができると感じたからです。
私は大学で機械に関する知識や技術を学んでおり、それを活用しさまざまな人と関わる仕事に携わりたいと考えていました。そのとき当社の説明会などにて、他部門はもちろん、お客様先での打合せ、現場での立会い、工場との調整、製作メーカーとの折衝など、知識を活用し多くの方と連携する仕事内容を知り、ぜひ働きたいと感じました。現在実際に働いてみても、ひとつのものを作るために多くの人が関わっていることを深く実感しています。
また、現在10名程度の部署にいますが、なんでも聞きやすい風土に働きやすさも実感しています。 |
|
これまでのキャリア |
入社1年目/パーキングシステム事業部⇒入社2~3年目/運搬システム事業部⇒入社4年目/パーキングシステム事業部(現在に至る) |