IHI運搬機械株式会社アイエイチアイウンパンキカイ

IHI運搬機械株式会社

◆運搬機械総合メーカー◆IHIグループ
業種 機械
重電・産業用電気機器/プラント・エンジニアリング/機械設計/建築設計
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

パーキングシステム事業部 生産統括部 業務部
柏木 聖吾
【出身】同志社大学  理工学部 機械システム工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 基本設計から見積・積算へ
私は現在、業務部で各案件の見積・積算を行っています。
営業・基本設計がお客様と打ち合わせを行い、纏めてきた仕様に沿って、原価の見積・積算を行います。
原価を算出する為に、まずは仕様の確認を行いますが、ここで、以前の部署の基本設計や生産技術で培った経験が生かされてきます。
基本設計では、建築的な設計を経験し、生産技術では、工場内で実際に機械を見ることで、知識を付けることが出来ました。
お客様は弊社以外の競合他社へも見積依頼をしていることもあり、期限内に提出できないと、お客様の信頼を損ねることになります。
営業から見積・積算依頼が来たら、出来る限り迅速に算出し、営業へ回答する必要があります。
その為には、部門間の情報共有が重要なポイントになってきます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分の書いた図面通りに作り上げた時!
業務部の経験はまだ2ヶ月なので、設計についてお話します。
私は2年間、基本設計を行っていました。
基本設計とは、機械式立体駐車場の意匠・設備・構造の建築的設計を担っている部門です。
また、計画から竣工するまでの総てに関わる部門です。
この基本設計で一番嬉しかったことは、やはり自分で計画した物件が実際に竣工した時です。
何もない状態から、お客様と打ち合わせを重ねて、図面を描いていきます。
そして、図面通りの物が出来上がった時は、苦労した甲斐があったと思える瞬間です。
とても、重要で大変な部門ですが、達成感のある仕事だと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き モノ創りの会社で、人と職場の雰囲気が心地良かった!
基本的に“動く物を作りたい”という思いがありました。
私は車が好きで、よく車で出かけたりします。
すると、街中で機械式立体駐車場を良く見かけます。
いつも、どんな動きをしているのか興味がありました。
そして、この会社の説明会に出た時、これを作れるのは面白いと思い、この会社を受けようと思いました。
そして、入社の一番の決め手は、人と会社の雰囲気でした。
先輩社員面談や面接時に会った社員の皆さんの人柄が良くて、親しみやすく、とても好印象でした。
自然と馴染める様に感じられ、私に合っていると思えました。
それに加え、モノ創りのIHIブランドも魅力的でした。
 
これまでのキャリア 基本設計[本社]2年間→生産技術[工場]2年半→業務部(管理)[本社]2ヶ月
※情報は掲載当時のものです。

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

面談や面接は会社が一方的に選ぶ場ではありません。EmployeeとEmployerのお互いがMatchしているかを見極める場です。
会社が一方的に選ぶと思い、なんとか選ばれようと無理に良く見せる必要はありません。
自分が働きたいと思う会社の求めている人材や職場環境(社員の雰囲気)が自分と合っているのか、まずは自分のことを良く分析して下さい。
そして、自分の持ち味や強味がその会社とMatchしているか良く見極めて下さい。
それが、Matchしていれば必ず入社出来ます。

IHI運搬機械株式会社の先輩社員

連続アンローダの設計開発

運搬システム事業部 設計部 設計1グループ
斉藤 大樹
東京電機大学 工学部機械工学科
[指向タイプ]人を巻き込むコーディネーター

運搬機械設置工事の現場監督(工事計画および施工管理)

運搬システム事業部 建設部 工事グループ
津布久 敏弘
秋田県立大学 システム科学技術学部 機械知能システム学科
[指向タイプ]頼りになるオーガナイザー

運搬機械の海外顧客向け営業。

海外営業部
河井 美沙
埼玉大学 経済学部
[指向タイプ]頼りになるオーガナイザー

機械式駐車場の基本設計。お客様へ製品のご説明から作図まで携わります。

パーキングシステム事業部 設計部 エンジニアリンググループ
三宅 海
ヴィクトリア大学 (ニュージーランド) 建築学科

火力発電所設備の制御設計

運搬システム事業部 設計部 制御グループ
河原 慎弥
東京工科大学大学院 バイオニクス専攻
[指向タイプ]堅実なサポート役

クレーンやコンベヤ、物流機器を含めた製品のメンテナンス設計。

運搬システム事業本部 運搬システムメンテナンス事業部 エンジニアリング部 機械技術グループ
林 雄大
東京電機大学 電子・機械工学系
[指向タイプ]ポジティブな実践派

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる