IHI運搬機械株式会社アイエイチアイウンパンキカイ

IHI運搬機械株式会社

◆運搬機械総合メーカー◆IHIグループ
業種 機械
重電・産業用電気機器/プラント・エンジニアリング/機械設計/建築設計
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

運搬システム事業部 生産統括部 設計1G
陳 敏(32歳)
【出身】東北大学大学院  環境科学研究科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 火力発電所用石炭連続アンローダの設計
発電所で、船から石炭を荷揚げするアンローダという巨大な機械の設計を行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
入社2年目から、重要なモノづくりに携わらせてもらえたことが嬉しかった!
入社2年目の時に、連続アンローダの船の中に挿入するバケットエレベータ部の保持フレームという部品の詳細設計を任せてもらいました。連続アンローダは全長100m、高さ50mの巨大な機械であり、その中のひとつの部品でも非常に大きく、構造的に複雑です。また、ひとつの部品であっても、周りの部品と連動しながら動きますので、周辺の構造を全部理解する必要があります。実績アンローダの構造を調べ、周りの先輩の方々と検討し、強度計算にて確認した上、根拠を持って図面を作成しました。台湾の製作現場で、設計時の様々な「壁」や「困難」を乗越えながら自分で設計した製作中の実物を見た時には、大きな達成感を得ることができました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 学生時代に学んだことが、大きな舞台で活かせると思ったこと。
大学時代は、建設機械の研究を行っており、身に付けた知識や経験を活用できると感じたからです。
もちろん、就活時にはいろいろな企業に足を運びましたが、自分が大学で学んだ知識を活かせる仕事に携わることは何よりも幸福だと感じました。また、業界の中でもトップクラスの技術力や製品の多様性があり、技術研修や指導員制度によるOJTなどの研修制度により能力開発の支援を行ってくれることに魅力を感じました。この会社を選んで良かったという気持ちは入社当初から変わっていません。
 
これまでのキャリア 連続アンローダ詳細設計(1.5年間)⇒連続アンローダ基本設計(現在)
※情報は掲載当時のものです。

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 イキイキした地域社会をつくっていく仕事
仕事のスタイル 忍耐力と集中力が必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

まずは、目標を明確にすることです。これまで学んできた知識が活かせる関連性の高い仕事や、興味のある業界などからブレることなく就職活動することで効率は上がっていきます。あとは、自信をもつことです。もちろん、就活は上手くいかないこともあると思いますが、焦らずに自分が大学などでやってきたことをしっかりとアピールし、何がやりたいかを相手に伝えることです。

IHI運搬機械株式会社の先輩社員

連続アンローダの設計開発

運搬システム事業部 設計部 設計1グループ
斉藤 大樹
東京電機大学 工学部機械工学科
[指向タイプ]人を巻き込むコーディネーター

運搬機械設置工事の現場監督(工事計画および施工管理)

運搬システム事業部 建設部 工事グループ
津布久 敏弘
秋田県立大学 システム科学技術学部 機械知能システム学科
[指向タイプ]頼りになるオーガナイザー

運搬機械の海外顧客向け営業。

海外営業部
河井 美沙
埼玉大学 経済学部
[指向タイプ]頼りになるオーガナイザー

機械式駐車場の基本設計。お客様へ製品のご説明から作図まで携わります。

パーキングシステム事業部 設計部 エンジニアリンググループ
三宅 海
ヴィクトリア大学 (ニュージーランド) 建築学科

火力発電所設備の制御設計

運搬システム事業部 設計部 制御グループ
河原 慎弥
東京工科大学大学院 バイオニクス専攻
[指向タイプ]堅実なサポート役

クレーンやコンベヤ、物流機器を含めた製品のメンテナンス設計。

運搬システム事業本部 運搬システムメンテナンス事業部 エンジニアリング部 機械技術グループ
林 雄大
東京電機大学 電子・機械工学系
[指向タイプ]ポジティブな実践派

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる