株式会社フォーミュレーションI.T.S.フォーミュレーションアイティーエス

株式会社フォーミュレーションI.T.S.

映像業界(テレビ番組/インターネット番組)/CM/芸能/広告
業種 放送
芸能・芸術/人材サービス(人材紹介・人材派遣)/広告/インターネット関連
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価1,770件~1,780件
  • 総合評価
  • 4.65 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.75

先輩社員にインタビュー

制作
R.O
【出身】立正大学  法学部法学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 企画から収録サポートまで。番組制作に関わるあらゆることが、仕事です。
TBSのバラエティ番組を担当しています。基本的にADとしての仕事は、1人1ネタ、すべてを任されています。企画内容が決まったら、企業と連絡をとり、ロケの仕込みや情報の確認をしています。また、私の担当番組ではAD1年目からPR作りで演出面にかかわることができるので、責任ある仕事ですが、とてもやりがいがあります。
番組で紹介する企業の中には、小さな会社もあったりするので、その会社のビジネスや、商品が世間の人に知ってもらえることはやりがいです。TwitterやSNSで「番組で紹介していたあの道具買ってみたよ」という投稿や、企業の方から「番組を見て、あの会社と取り引き開始しました」と言われた時に、世の中に影響を与える番組制作関わっているんだな、と思います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
影響力の大きい番組制作に関わっている。それが、やりがい!
関わった番組の放送を受けて、企業のHPがパンクすることがあったり、商品の売り切れが続出するということがありました。そんな経験は、他のバラエティ番組では中々味わうことができないと思うし、私たちの作った番組が世の中の人の生活に役立っていると考えるとすごく嬉しいですね!
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 幅広いジャンルでの制作実績が、何とかなる!と、不安を払拭してくれた。
なんといっても、配属先にやりたかった『がっちりマンデー』があったからです!
あとは、もしも実際に働いてみて「違うかな」って思った時でも、幅広いジャンルの番組の実績があるITSなら、その時は、別の道を選択すれば良いと思えたことです。
 
これまでのキャリア 2017年入社。
2022年春よりディレクターに昇格。

この仕事のポイント

職種系統 編集・制作
仕事の中身 趣味・プライベートシーンを楽しくする仕事
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 最後まで自分でやらないと気がすまない人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

好きじゃないと飛び込んでこない業界かと思うので、興味があるなら、とりあえずやってみた方がいいと思います!
ただ、この仕事は辛い時が必ずあります。そんな時に“なんとなくテレビ業界”というよりも、
“将来、こういう番組をやりたい”“こんな番組を作りたい”というものがあった方が、頑張り抜けると思うので、目標は持っていた方が良いかな、と思います!

株式会社フォーミュレーションI.T.S.の先輩社員

視聴者に楽しんでもらいたい、その想いと共に何より自分が楽しんでいます。

制作
R.M
東京工科大学 メディア学部

当事者意識をもって、番組作りに関わる。

T.E
日本大学 文理学部 社会学科

日本の番組をもっと海外でもみてほしい。学びが多い仕事です。

W.Y
日本大学 芸術学部放送学科

週1の生放送に向け、毎週全力で取材・編集の日々です。

Y.A
津田塾大学 学芸学部 英文学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる