これが私の仕事 |
得意なことや発想力を生かして利用者の日々を豊かにするのが仕事です 私は通所型の事業所で働いています。利用者さんの日々の生活をサポートすることが基本の業務です。利用者さんのニーズに合わせて作業活動・創作活動など様々な活動を計画・提供しています。
同僚の中で、絵が得意な人、パソコンが得意な人、人に伝えることが得意な人等々…得意なことが違う人たちと協力しながら業務を進めていけるので、自分の短所もカバーしてもらっています。
最近は編み物を練習したい気持ちです!後輩に教えてもらっていますが、難しいですね…。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
同じ目標に向けてがんばれる! 「ダイエットしたい」「仕事をがんばりたい」「おでかけしたい」など利用者さん個々の希望に沿って一緒に計画を立て、目標に向けて日々一緒に取り組んだことが実ると嬉しくなります。
外出が好きな方と「来月はどこに行こう?」と一緒に考えたり、運動が必要な方にはその方も自分も楽しくできる運動は無いかと考えたり…、その方が生き生きしている姿を想像しながら取り組んで、その結果その方が楽しそうにしている表情を見ると「頑張ってよかったな」と心から思います。そのような出来事があると、「また頑張ろう!」という気持ちにもなれます! |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
見学を通して「私もここで働きたい!」と思えたので 学生時代は自分が毎日通勤をしながら働いているイメージが湧かなかったので、高齢分野や児童、知的障害など様々な施設を見学しました。菊水ワークセンターや白石かがやき園、自立センターや相談室あいりすなど札親会の様々な事業所を見学した中で、どこの事業所も利用者さん・職員の方みなさんのウェルカムな雰囲気と明るい表情、施設の清潔さが印象的でした。自然と自分が働いているイメージが浮かび、試験を受けようと思いました。 |
|
これまでのキャリア |
4年制大学卒行後(札幌学院大学人文学部臨床心理学科)、札親会に入職。
通所型の生活介護事業所にて勤務(5年目)。作業班・高齢支援の班を経験。(3年目からは活動班のリーダーも兼務) |