これが私の仕事 |
利用者の方々の日中の過ごしを支援しています 現在は、施設に通われる利用者の方々と一緒に活動(日中支援)を行っています。具体的には、別企業から委託を受けて行うネジなどの細かな部品を数える作業や、季節に沿った創作物づくり、映像を使用した運動などです。利用者の方々の作業意欲やニーズに合わせた活動の実施を心がけています。その他にも、施設内でのイベントの企画や採用関係の仕事など、多岐に渡る業務に携わらせていただいています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
気持ちが通じた時…とっても嬉しいです 施設を利用される方の中には、言葉が出てこなかったり、自分の気持ちを伝えたりするのが苦手な方もいらっしゃいます。最初は中々コミュニケーションをとれないのですが、「こんな事を考えているのではないか」「これが好きなのではないか」と考えながら関わっていくことで、その方の意思を汲み取れる瞬間があります。こちらとしても嬉しく思いますし、何よりその利用者の方が良い表情になってくださるのが、この仕事のやりがいだと感じています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
バランスの良い職場です 決め手は待遇と雰囲気の良さでした。介護・福祉業界では経験必須だったり、薄給であったりする施設もあるのが事実ですが、札親会は無資格、未経験からでも福祉分野に挑戦できるだけではなく、基本給や手当てがしっかりしている為、「ここなら生活していける!」と感じた部分が大きかったです。また、説明会や施設見学での職員、利用者の方々の暖かさを目の当たりにし、「ここで働きたい!」と強く感じたことも覚えています。札親会は、いわゆる大企業程の給料や休暇はないかもれません。しかし私は毎日楽しく勤務しつつ、休みの日はドライブやスポーツをしながら充実した生活を送ることができています。そういった意味では、とてもバランスの良い職場だと感じています。 |
|
これまでのキャリア |
020年10月:第二新卒として採用、白石かがやき園で生活支援員として勤務 → 2024年4月:菊水ワークセンターに異動、生活支援員として勤務(現在5年目) |