伊丹産業株式会社イタミサンギョウ

伊丹産業株式会社

商社/ガス/電気/石油/米穀/モバイル機器
業種 商社(総合)
商社(石油製品)/エネルギー/ガス/商社(食料品)
本社 兵庫
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

保安部
岡本 聖雲(24歳)
【出身】香川大学  法学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 会社の「要」である保安を守る仕事
LPガスを安全に供給するため、法律によって様々な基準が設けられており、その基準を守ることで、お客様に安心してLPガスを使っていただくことができます。
保安に関するマニュアルの作成、改訂を行ったり、法令順守の意識を高めるために、保安教育資料を作成して事業所で活用してもらったりしています。従業員からLPガスの保安に関する様々な質問を受けるので、法令集等を確認して回答しています。
また、法律に基づいて事業所の新設や移転、新たに導管によって供給する地点が増える場合等に必要な書類やLPガス事業に関わる報告書を作成し、行政へ提出しています。
そのほかにも、事業所や本社の他部門からの依頼に対応したり、事業所の定期点検やメーターの交換等の期限管理や保安業務の受委託状況の監督・管理をしたりと仕事は多岐にわたります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
頼りにされて「ありがとう」と言われること
大きなマンションを都市ガスからLPガスに切り替える際、必要な申請を頼まれました。期限が短く、いろいろとクリアしなければならない事柄がありましたが、事業所の担当者や工事担当者と打合せをしながら書類を完成させ、期限内に無事手続きを終わらせることができました。この物件の切替により、事業所責任者からも感謝されました。
問い合わせへの対応等を含めて、頼りにされることが多くあります。それに応えて「ありがとう」と言っていただけることがやりがいに繋がっています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 「期待されている」と感じたから
選考をうける中で一番親身に対応してもらい、「期待されている」と感じたからです。
また、大学のときに住んでいたマンションがもともと都市ガスで、途中で伊丹産業のLPガスに切り替わり、お湯が出る量が増えて「LPガスっていいな」と思ったことも決めてのひとつです。 
全体的に明るく温厚な人が多く、過ごしやすい雰囲気です。分からないことは、上司等にも聞きやすいです。自分がやりたいと思ったことを形にしやすいことも気に入っています。
 
これまでのキャリア 入社後、保安部に配属されて約4年。最初の2年間は、ガソリンスタンドの保安に関わる業務を行っていました。LPガスの保安に関わる業務を行い始めて2年。

この仕事のポイント

職種系統 法務・審査・特許
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 役員/部長クラスの方とビジネスする仕事
仕事で身につくもの 上質のサービスや商品に接し、知識・教養が深まる仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

「これぞ!」という感覚を大切にしてみてください。

伊丹産業株式会社の先輩社員

「ガス」というライフラインを扱う仕事

ガス事業部 尼崎支店
沖永 朋也
関西学院大学 経済学部

都市ガスの保安に関する仕事

ガス事業部 有馬都市ガス事業所
青野 敏英

日本の食卓の主役「お米」を扱う仕事

米穀事業部 西日本支店
住友 計之
神戸医療福祉大学 社会福祉学部

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる