株式会社ティップネスティップネス
  • 株式公開
業種 スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

コンテンツ開発部 兼 人財開発部
久我谷 春佳(30歳)
【出身】日本女子体育大学  体育学部 運動科学科 舞踊学選考 (現在:ダンス学科) 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 現在の仕事内容
『コンテンツ開発部』はティップネスに関わるコンテンツの開発として、様々なことを企画・開発しています。私の仕事は『プログラムの内容更新、見直し、新プログラムの企画、立案』を実施しています。開発者と打ち合わせをし、より良いものを作れるよう約4ヶ月かけて更新作業をしていきます。

『人財開発部』の仕事は、部署名の通り『人財(人+財産=人財)』の育成です。
初めてグループエクササイズを担当するスタッフに向けての新規研修や、ティップネスの看板商品である【MOVEBODY】シリーズのマスタートレーナーとして、全店舗の担当者向けに更新研修やインストラクター新規育成研修を実施しています。グループエクササイズだけではなく、時にはフロント研修にもフォローして参加して、ティップネス現場全体を把握できるようにしています!
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
仕事のやりがい
頑張って作り上げたものが、店舗・従業員、そしてお客様に届き、『良いプログラムだね、ありがとう』と感謝の気持ちをもらった時に、この仕事のやりがいを感じます。

本部に配属となり、直接お客様に『ありがとう』と言われる場面が極端に減りました。ですが、お客様が見えないからといって、自分たちの好きなようプログラムを開発してもいいとは限りません。
お客様が目の前に見えないからこそ、『お客様は何が欲しい?』『店舗は何を求めている?』『それって本当にお客様は必要としている?』常にお客様を思い浮かべ仕事をしています。

本部にいても、店舗にいてもその気持ちを大切にし働き続けることが、やりがいを感じる近道です。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き この会社に決めた理由
『フィットネス』の『最先端』だから【ティップネス】という社名の由来に惚れ、入社を決めました。
ここにいたら、フィットネスの最先端に触れることができる、最先端のプログラムを作りたいと思い、入社を目指したいと思いました。その気持ちはブレることなく、入社8年目で開発部署に配属されました。
 
これまでのキャリア 2016年入社

この仕事のポイント

仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル 毎日違うお客様とお会いしていく仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 顧客の嗜好を洞察する力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

まずは就活を頑張っている自分を褒めること。
自己分析をして新たな自分を知れたら、自分の知らない部分を知れたって大喜びすること。
自分と向き合って、本当にやりたい仕事を見つけてください。
私はもともと就活をするつもりがなく、大学卒業後はアルバイトをしながらダンサーを目指そうと思っていました。そんな中、それ以上の夢を見せてくれたのがティップネスです。
この仕事に出会えて感謝です。

株式会社ティップネスの先輩社員

現在の仕事内容

船橋店
堀江 愛理沙
武庫川女子大学 短期大学部健康・スポーツ学科

現在の仕事内容

鴨居店
菅原 諒平
仙台大学 体育学部体育学科

現在の仕事内容

TIP.X TOKYO池袋店
久芝 さくら
日本女子体育大学 健康スポーツ学科

現在の仕事内容

下井草店
青木 佳乃
和光大学 現代人間学部

現在の仕事内容

イオンモール川口店
中村 浩之
東海大学 体育学部体育学科

現在の仕事内容

浜松葵東店
杉本 皐月
太成学院大学 人間学部健康スポーツ学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる