株式会社ビジュアルビジョン 介護事業部ビジュアルビジョン

株式会社ビジュアルビジョン 介護事業部

訪問介護/グループホーム/訪問看護/居宅介護/デイサービス
業種 福祉・介護
教育関連/外食・レストラン・フードサービス/スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設/不動産
本社 埼玉
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

介護福祉センター“けあビジョン”課長
山本 美雅
【出身】文京学院大学  人間学部 人間学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 訪問介護サービス提供の責任者
介護を必要とするお客様からの電話に応対しながら、訪問介護を行うヘルパーの派遣を手配する仕事です。現在は50名ほどのヘルパーのスケジュール調整をしながら、私自身も現場のチェックや介護を行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
困難を克服するたびに、心の中でガッツポーズを取っています
お客様との些細なやりとりを通し、顔色や声色の変化から信頼関係を築けたかなと感じる度に喜びを感じています。自分の判断で適切なケアができたり、お客様の状態がよくなることで、上司や部下に私の仕事を認めてもらえると、嬉しさもひとしおですね。もちろん人が相手の仕事なので、介護を受ける方がお食事を食べてくださらないとか、心を開いてくださらないとか、難しいケースも発生します。でも負けてはならないという気持ちで困難を克服した時は、いつも心の中でガッツポーズを取っているんです。大学では福祉の理論を勉強しただけなので、今後は専門のヘルパーさんたちに負けないよう、料理など家事の技術も磨いていきたいですね。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 福祉について学んだ内容を、しっかり評価してもらえました
大学で学んだ福祉関係の知識が活かせる仕事を探して、就職活動を進めました。でも実際に活動をしてみると、専攻した内容にまで深く関心を示す採用担当者は、なかなかおられません。その点当社の面接では、学生時代に経験した訪問入浴のアルバイトのことまで興味を持って尋ねられました。そして、「しっかりやってきたね」と真摯に評価してくださったのです。当社が学習塾の経営を手掛けていることにも、人の手助けをしてその成長を見守りたいと思っている私には、共感できるものがありました。介護サービスの事業自体も始まったばかりで、ここでなら自分のやりたい仕事を存分に追求していけると思い、就職を決めました。
 
これまでのキャリア 訪問介護サービス
事業所センター長
介護事業本部 課長

この仕事のポイント

職種系統 介護福祉士
仕事の中身 イキイキした地域社会をつくっていく仕事
仕事のスタイル 忍耐力と集中力が必要な仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

面接で緊張するのは当たり前です。でも、多くの会社を受けているうちに、それほど緊張を感じず、面接官がよく話を聞いてくれる会社にきっと巡り合えるはずです。そういう会社が、自分に合った会社ではないでしょうか。また面接では、自分のセールスポイントをしっかりとアピールすることが最も大切だと思います。自分の長所やこれまで学んできたこと、仕事に対する思いを、熱意を持って面接官に伝えてください。

株式会社ビジュアルビジョン 介護事業部の先輩社員

ご利用者様に必要なサービスを提供しています!

けあビジョンホーム安城 ホーム長
関口 真梨
浦和大学 総合福祉学科

たくさんの方との出会いを大切にしています!

ケアビジョン秩父 センター長
野辺 大智
聖学院大学 人文学部日本文化学科

愛情を笑顔と喜びに変える!

介護部門
益子千尋
川村学園女子大学 文学部史学科 卒業

訪問介護

湯澤瑞穂
城西大学 現代政策学部 社会経済システム学科

訪問介護

北村理沙
立正大学 経済学部 経済学科

訪問介護部門 ブロックマネージャー

青木和也
東京国際大学 福祉心理学部

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる