株式会社松広マツコー

株式会社松広

【グループホーム舟入】【グループホームくまの】ほか
業種 福祉・介護
医療関連・医療機関/その他サービス
本社 広島
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

小規模多機能ホームおおまち
匿名
【出身】安田女子大学  日本文学科 卒
【年収】250万円位
これが私の仕事 地域に住まれているご高齢者の在宅生活の支援
地域に住まれているご高齢者の方が、少しでも長く自宅で生活することができるようにお手伝いをしています。食事、入浴だけではなく地域社会の中で生活していただくためのきめ細やかな支援を実現しています。ひとりひとりにあったサービスを提供することにやりがいを感じます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
ご利用者様、ご家族様からの感謝のお言葉を直接聞くことが出来ること。
認知症の症状により意志の疎通が難しかったご利用者様と打ち解け、ご本人やご家族の笑顔を引き出せたことです。入社してまもなく入られたあるご利用者様は、認知症の症状で入浴などの介助が難しい方でした。ですが、ご本人の好きなことや今までの生活等をアセスメントし、職員同士情報共有を行い工夫したことで関係性を築くことが出来ました。笑顔も多く見られるようになり、ご家族からもお礼の言葉を頂くことが出来ました。ご利用者の能力を活かしながらベストなサービスを提供できた時、やりがいを感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 人と関わる仕事が出来て、職員、ご利用者ともに笑顔で過ごしていたから。
前職は事務の仕事をしていました。コロナ渦の中での働き方の変化、リモートワークへの切り替えなど人と関わらない生活になり、もっと表情筋を動かす仕事したいと思い転職しました。この会社を選んだ理由は、皆さんが笑顔で過ごされていたことが1番の理由です。また、福祉業界がこれからの成長産業であること、社会情勢に左右されず長く働いていけることも決めての1つでした。自分の生活にあった働き方を実現しながら日々頑張っています。
 
これまでのキャリア 前職:大学卒業後、製造業内勤営業→派遣社員として一般事務など→当社へ転職(小規模多機能ホームにて介護職)

この仕事のポイント

仕事の中身 高齢化社会について考える仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

少しでも福祉業界に興味があれば、実際にインターンシップなど見学に来られることをお勧めします。イメージにとらわれず柔軟に沢山の企業を検討してみて下さい。聞くだけでは分からない企業の良さを実感できると思います。そしてワークライフバランスを実現できる企業を見極めて就職活動を頑張ってください。

株式会社松広の先輩社員

入居されている高齢者の生活・身体介護

グループホームこうご
匿名
広島国際大学 心理科学部 コミュニケーション学科

ご利用者様の生活面のサポートや体調管理・食事の提供

グループホームこうご
山田美穂
比治山大学 現代文化学部 言語文化学科 国際コミュニケーションコース

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる