グローバルフィールドコース(総合職)/メインベースコース(一般職) | 51~100名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 16783名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 51~100名 昨年度実績(見込) 201~300名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月20万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
エントリーシート |
その他の ポイント |
平均残業時間が月20時間以内、育休取得率90%以上、女性管理職比率20%以上、英語を使う機会あり、住宅補助あり |
職種 | (1)【正社員】グローバルフィールドコース(総合職) (2)【正社員】メインベースコース(一般職) |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】グローバルフィールドコース(総合職)
旅客サービス、ステーションオペレーションの双方を経験し、JALグループ国内外空港や間接業務等の部署で様々な業務を担います。将来的にはJALグループ全体の経営のトップマネジメントを担うことが期待されています。 (2)【正社員】メインベースコース(一般職) 旅客サービスでの入社後、羽田・成田空港での実務のプロフェッショナルとしてご活躍いただきます。そして、将来的には空港運営のトップマネジメントを担うことが期待されています。 |
応募資格 | (1)【正社員】グローバルフィールドコース(総合職)
大学/大学院 卒業見込みの方 大学/大学院 卒業の方 (2023年4月~2025年3月 卒の方) (2)【正社員】メインベースコース(一般職) 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業の方 (2023年4月~2025年3月 卒の方) |
勤務地 | (1)【正社員】グローバルフィールドコース(総合職) (2)【正社員】メインベースコース(一般職)
千葉、東京 備考:(入社直後)東京国際空港(羽田)、または成田国際空港 (変更範囲)JAL グループが就航する空港及びJAL グループ事業所 ※メインベースコース(一般職)は原則転居を伴う異動は発生しませんが、会社の事業計画や本人の希望や 適性に鑑みて、転居を伴う異動が発生する場合があります。 |
勤務時間 | (1)【正社員】グローバルフィールドコース(総合職) (2)【正社員】メインベースコース(一般職)
【変形労働時間制】 総労働時間(1ヶ月):158時間~158時間 備考:月間の平均実働時間158時間 以下の時間帯のうち、早朝・深夜を含む原則1日あたり実働7時間45分 ※長短勤務や運航ダイヤ変更などに伴う時間変更の可能性あり 勤務対象時間 <東京国際空港> 00:00~24:00の間 <成田国際空港> 05:30~24:00の間 |
注意事項 | ※契約社員の募集はございません。 |
採用ステップ&スケジュール | 詳細決定後、公開いたします。 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | (1)【正社員】グローバルフィールドコース(総合職)
大学/大学院 卒業見込みの方 大学/大学院 卒業の方 月給:243,000円 備考:初任給は2025年4月1日以降の適用内容となります。 (2)【正社員】メインベースコース(一般職) 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業の方 月給:213,000円 備考:初任給は2025年4月1日以降の適用内容となります。 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】グローバルフィールドコース(総合職) (2)【正社員】メインベースコース(一般職)
時間外勤務手当、休日勤務手当、深夜勤務手当、年末年始手当、近地住宅奨励制度、扶養手当、単身赴任手当(国内)など |
昇給 | (1)【正社員】グローバルフィールドコース(総合職) (2)【正社員】メインベースコース(一般職)
年1回 |
賞与 | (1)【正社員】グローバルフィールドコース(総合職) (2)【正社員】メインベースコース(一般職)
年2回 備考:年2回(夏期・冬期)支給 ※会社業績等に応じて追加支給 |
休日・休暇 | (1)【正社員】グローバルフィールドコース(総合職) (2)【正社員】メインベースコース(一般職)
月8~11日 年間休日:122日 有給休暇:10日~10日 ※初年度10~10日、 次年度以降最高20日 休暇制度:慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
■福利厚生(本採用後): 日本航空健康保険組合加入、制服貸与、財形貯蓄、社宅・単身寮、JALグループ従業員持株制度、産前産後・育児・介護休職制度、育児短時間勤務など ■福利厚生(試用期間): 本採用時と異なる内容(試用期間を経て、本採用後に以下は、使用可となる) ・年次有給休暇の取得不可 |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】グローバルフィールドコース(総合職) (2)【正社員】メインベースコース(一般職) 期間:入社後3ヵ月間 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | - | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:5.4%
3年以内女性採用割合:94.6% 注:採用人数は、グローバルフィールドコース・メインベースコースの合算値である。
|
||||||||||||
平均勤続年数 | 7.0年(2024年11月時点) | ||||||||||||
平均年齢 | - | ||||||||||||
研修 | あり:体験搭乗制度、新入社員基礎教育、階層別研修、マネジメント(ステップアップ研修、フォローアップ研修)研修、JALフィロソフィ勉強会、JALグループ各種合同研修 | ||||||||||||
自己啓発支援 | あり:TOEIC:社内実施で、割引価格にて受験が可能。
通信教育:割引価格にて受講が可能。 日本健康マスター検定:日本航空健康保険組合の加入の上、無料で受験可能。 |
||||||||||||
メンター制度 | あり:先輩社員による新入社員のサポート | ||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | - | ||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||
月平均所定外労働時間 | - | ||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 15.7日(2023年度実績) | ||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2023年度実績)
|
||||||||||||
役員・管理職の女性比率 | - |
受動喫煙対策 |
敷地内全面禁煙
空港内に指定の喫煙スペースあり。
|
---|
募集コースのキャリアパス■グローバルフィールドコース(総合職)■ | JALグループの空港運営を支える中核会社の基幹社員として、JALグループやJALスカイの企業経営を担う人財となることが期待されています。
そのため、早期の段階から旅客サービス、オペレーションの双方を経験し、羽田・成田空港にとどまらず、JALグループ国内外空港や間接業務の部署などで様々な業務を経験します。 そして、将来的にはJALグループ及びJALスカイ経営の意思決定に深く関与し、会社目標達成の責任を負う「JALグループ全体の経営のトップマネジメント」を目指します。 ※入社後は原則として旅客サービス業務を担当いただきます。 |
---|---|
■グローバルフィールドコース(総合職)の主な業務内容■ | 将来経営を担うに必要な知見を、様々な部署での経験を通して培っていきます。
現業部門に限らず、多岐に渡る業務に挑戦可能な点がグローバルフィールドコースの魅力です! 【現業部門】 ※入社後は旅客サービス業務を担当し、その後社員一人ひとりの適性・希望に応じた部署でご活躍いただきます ・旅客サービス カウンター業務でのチェックイン・トラフィック業務等、グランドスタッフの業務を一通り経験し、 現場社員の働き方やJALのサービス、お客さま視点を学んでいきます。 ・ステーションオペレーション ルールや規程に基づき、飛行機の安全運航を地上から支えるプロフェッショナルとして活躍し、『お客さまが常に新鮮な感動を得られるようなサービス』の実現を目指します。 空港全体を俯瞰して見る力や判断力を養うことで、経営に必要な物事の全体像を広い視野で把握する力や、多角的な視点で判断できる力を身に着けていただきます。 【間接部門】 会社経営や組織運営に必要なスキル、視点を養うため現業部門での経験を基に以下のような業務を担当いただきます。 ・人事/採用/労務 ・経営管理 ・調達・契約 ・各種マニュアルの策定 など 【本社ならびにJALグループへの出向】 より高度な判断力を養うため、運航の最前線である運航管理業務やロードコントロール業務を経験いただくこともあります。 ・ロードコントロール ・JAL運営空港全体の予算策定、人員計画の策定 ・外国航空会社の受託契約 ・空港におけるプロジェクトの企画推進 など 【国内外の空港ハンドリング】 海外空港における数少ないJALスタッフとして、空港所長をはじめとした海外空港責任者や、海外空港における委託先の業務品質管理業務などを担当いただくこともあります。 ・空港ハンドリングの責任者 ・委託先の品質管理 など |
募集コースのキャリアパス■メインベースコース(一般職)■ | 旅客サービスでの入社後、基本的な業務を習得した後、オペレーションや空港で習得したスキルを活かせる他部門への異動で様々な業務を経験し、トップマネジメントに向けた基礎を培います。
将来的には空港ハンドリングのトップマネジメントや、空港運営の最高責任者といった 「空港運営のトップマネジメント」を目指します。 ※入社後は原則として旅客サービス業務を担当いただきます。その後のキャリアとして、本人の適性・希望によりステーションオペレーション業務を担当いただく場合があります。 |
■メインベースコース(一般職)の主な業務内容■ | 【旅客サービス】
空港にお越しいただいたお客さまが快適な時間をお過ごしいただけるよう、JALの高品質なサービスを提供していきます。グランドスタッフが担う業務は、飛行機の定時性や安全性を左右する責任のある仕事です。だからこそ、社員一人ひとりが日々プロフェッショナルな意識をもち、チームワーク力を発揮しながら業務にあたっております。 ◆カウンター◆ チェックイン、手荷物預かり、ロビーでのご案内などの業務をご担当いただきます。 毎日多くのお客さまがご利用される羽田空港・成田空港だからこそ、スピーディーかつ丁寧な接客スキルが求められます。また、カウンターでは渡航書類や危険品の確認も実施しており、お客さまに快適かつ安全に飛行機をご利用いただけるよう、日々正確な知識の習得に努めております。 ◆トラフィック◆ 自身の担当する便が安全・定時に出発できるよう、搭乗口でのハンドリングを担っております。 トラフィック業務は、引継ぎが必要なお客さまの情報を漏れなく客室乗務員へ伝え、限られた時間の中で安全に関する最終確認を行う等、出発前の最後の砦ともなる重要な役割を果たしています。 ◆ラウンジ◆ お客さまがご搭乗されるまでのひとときに、上質な時間をお過ごしいただけるよう、より細やかなサービスを提供いたします。 ◆手荷物サービス◆ お客さまのお手荷物が未着となった場合に捜索・通関・配送を行ったり、お手荷物が破損・盗難に遭われた場合に、修理・保障・賠償などを行う仕事です。 ◆デスク◆ 出発・到着の全ての便に関わるお客さま・運航・整備・手荷物などさまざまな情報を総合的に管理し、必要に応じ情報の発信や指示を出す、まさに旅客サービスにおける中心的な役割を担っています。 【ステーションオペレーション】 ※入社後は、原則として旅客サービス業務を担当いただきます。 その後のキャリアとして、本人の適正・希望によりステーションオペレーション業務を担当いただく場合があります。 ◆ステーションオペレーション業務◆ 羽田、成田空港周辺を飛行している航空機のパイロットに対し、無線機を通じて、空港周辺の天候や空港施設の状況、使用する駐機場の情報を伝える等の運航支援を行っております。 また、空港における航空機の出発および到着に関わる各作業が連携し、滞りなく行われているかを確認し、安全性や定時性を確保していきます。 ◆ロードコントロール業務◆ ロードコントロールとは、主にお客さまのお手荷物や貨物などの搭載位置を調整し、飛行機の重量や重心位置を、飛行機が安全に飛べる範囲にコントロールする仕事です。 最高のバトンタッチで飛行機のバランスをコントロールする要としての活躍を目指します。 また、文系の方も多く活躍しており、教育を通じて必要な知識を学んでいきます |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年9月28日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。