株式会社エンタブリッジエンタブリッジ
業種 インターネット関連
本社 神奈川

先輩社員にインタビュー

H・M(25歳)
【出身】早稲田大学  先進理工学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 ECサイトの運営全般
当社はアニメなどのサブカルチャーをメインに取り扱っています。複数のECサイトがあり、それぞれ扱うジャンルが分かれています。私はそのうちの一つのサイトの運営全般を担当しています。仕事内容はお客様からの問い合わせ対応、商品情報の確認・修正、など多岐にわたります。サイトの運営の方針なども私が決めています。裁量権が大きく、バナーやクーポンの発行時期など、サイトを運営する上でのシステム面を除くほぼすべての事務作業に関わっているので、やりがいのある仕事だと思います。よりお客様が使いやすい、良いECサイトになるように業務を行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様からのお礼のメッセージです
エンタブリッジでの仕事は、ほとんどが海外に住む個人のお客様とのやり取りです。直接お会いする機会は無く、コミュニケーションは主にメールで行われます。その中で、お客様からいただくお礼メッセージや感謝の言葉が、私にとって一番うれしかったことです。言葉や文化の違いを乗り越えて、お客様との信頼関係を築き上げることは決して容易なことではありませんが、その努力が報われる瞬間があります。お客様からの、商品が到着した際のお礼の連絡や梱包に対するよい評価など、私たちのサービスに満足してくれ、共感してくれたとき、非常にうれしく感じます
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 趣味を生かせる
この会社を選んだ理由は何と言っても、自分の好きなサブカルチャーの知識が仕事に活かせることです。特に業務では最新の情報が有益なので、今期のアニメの情報などは仕事でも生かすことができます。これまで趣味として楽しんできた分野が、実際の業務に直結するというのは非常に面白い経験です。自分の興味や得意分野を活かせる環境で働けることは、モチベーションを高める一因となっています。また、社員同士の距離感が近く、アットホームな雰囲気が漂っています。チーム全体が一丸となって目標に向かって取り組む姿勢があり、信頼関係が築かれています。思いついたことや悩みをすぐに相談でき、その場で解決策を見つけることができるのは、コンパクトな会社ならではの魅力です。
 
これまでのキャリア EC事業部(3年目)

この仕事のポイント

仕事の中身 趣味・プライベートシーンを楽しくする仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

様々な企業の説明会に足を運ぶと思いますが、空気感が意外と大事なように思います。会社の空気に馴染めるかどうかはどの会社も重要視していると思います。選考の際に自分がこの会社に馴染めるかどうかということを念頭に置いて就職活動をすると良い会社選びができるのではないでしょうか。大変な時期だと思いますが、頑張ってください。

株式会社エンタブリッジの先輩社員

ECサイトの開発や社内で使える便利なツール開発、時には梱包までマルチに

K・S
国立富山高等専門学校 本郷キャンパス 電気制御システム工学科

開発を通してより良いサイトを作りをすること

A・K
筑波大学 情報学群

自社ECサイトの管理・運営

Y・N
慶応義塾大学 経済学部経済学科

自社ECサイトの管理・運営

H・H
早稲田大学

お客様がもう一度利用したいと思えるサイトづくり

R・K
早稲田大学 文学部

お客様の不安を解消する

A・S
筑波大学

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる