株式会社エンタブリッジエンタブリッジ
業種 インターネット関連
本社 神奈川

先輩社員にインタビュー

A・K(27歳)
【出身】筑波大学  情報学群 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 開発を通してより良いサイトを作りをすること
主な業務として、自社ECサイトの機能追加や改修、メンテナンスといったシステムに関わる仕事をしています。
開発は他の社員の方からお願いされたものを作るだけでなく、自分からサイトをよりよくするための機能や仕組みを考え、実装することもあります。その際エンジニアという職種に縛られずに、どうすればユーザーにとって良いサイトになるのかを常に考えるようにしています。ユーザーは単にサイトを利用してくれるお客さんだけでなく、システムを使う社員も含まれます。ユーザーの視点に立ち、自分ならどうして欲しいか、そのためにはどうすればいいのかを柔軟に思考することがより良いサイト作りに繋がると考え、日々開発しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自身で考え、設計し、実装し、それがユーザーに届いた時
入社して、しばらくはサイト内の機能の改修などの業務を行っていたのですが、サイトにこんな機能があればお客さんがもっと買い物をしやすくなるのではないかと思う場面があり、それを上司に話した所、「じゃあ作ってみよう」ということになり実際に開発することになりました。
その際、上司にアドバイスを貰いながらも企画・要件定義から実装までの一連の流れを全て任せてもらえました。初めてのことも多く、一筋縄ではいきませんでしたが、完成して実際にお客さんに使ってもらえた時の感動は今でも忘れられません。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 仕事というのは大変なもの、だからこそ楽しめるものにしたい。
学生時代、働くということに対して、大変だったり辛いものというイメージがあり、しかし今後何十年と働いてく中で、どうせなら仕事を楽しめるようになりたいと考えました。
自分にとって仕事を楽しむためにはどうすればいいのか、それは好きなことややりたいことを仕事にすることでした。
そんな自分にとって弊社はピッタリの職場でした。
元々、アニメやゲームが好きだったこともありますが、それ以上にやりたいことが実現しやすい職場であることが弊社の魅力だと思います。
常に挑戦することや改善することが是とされ、失敗を恐れる前にやってみようというのが弊社の風潮です。もし、それが失敗したとしても、誰も責めることなく、そこから改善策を皆で見つけ新しい成功に繋がるという場面を何度も見てきました。
 
これまでのキャリア システム開発部5年目

この仕事のポイント

仕事の中身 趣味・プライベートシーンを楽しくする仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

"自分が働きたいと思える会社を見つけることが大事だと思います。
そのためには自分がやりたいこと、どうなりたいかをしっかり見つめ直すことが必要です。けれど、難しく考える必要はありません。
まずは、自分が好きなこと、楽しいと思えることは何かといったことから考えてみてください。
そこに自分を知るきっかけがあると思います。"

株式会社エンタブリッジの先輩社員

ECサイトの開発や社内で使える便利なツール開発、時には梱包までマルチに

K・S
国立富山高等専門学校 本郷キャンパス 電気制御システム工学科

自社ECサイトの管理・運営

Y・N
慶応義塾大学 経済学部経済学科

自社ECサイトの管理・運営

H・H
早稲田大学

お客様がもう一度利用したいと思えるサイトづくり

R・K
早稲田大学 文学部

お客様の不安を解消する

A・S
筑波大学

お客様が楽しみながらお買い物できるサイト作りをサポートします。

A・Y
早稲田大学 文学部

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる