こんにちは!
株式会社東知、採用担当の中村です。
スポーツの日と言えば、以前は体育の日と呼ばれていましたよね。
いつからスポーツの日になったのか・・・そもそも体育の日は10/10だったはず・・・
(スポーツに限った話ではありませんが・・・)
どのスポーツにおいても、「ルール」がありますよね。
ルール違反をすると、ペナルティ(退場や待機時間発生など)を受けてしまいます。
今回は、そんな分かりやすくペナルティのある「ルール」のお話ではなく、
相手に対する思いやりや配慮と言った「マナー」お話になります。
と言うことで、今更感があるかもしれませんが、
就職活動における身だしなみについて気を付けたいポイントをおさらいしましょう。
(就職活動に限らず、社会人生活、私生活においても身だしなみは基本の「き」だと個人的に思っています。)
1.服装
スーツはシワシワ、ヨレヨレになっていませんか?
シャツにはアイロンが掛かっていますか?
極端に短いスカートでは無いですか?
あとは、意外とみられている「靴」や「鞄」にも注意!
汚れや傷だらけになっていないか家を出る前に再チェックを!
2.におい
これは、自分では気が付きにくい!
だからこそ、気を付けたいポイントではありますね。
3.細かいパーツ
どこのことや!?と思われそうですが、
以前のブログで「髪」について触れましたが、「髪」だけでなく
「髪型」や「髭」、「爪」など一つのパーツをとっても清潔感有無のイメージは変わってくるかと思います。
細かい!!と思われるかもしれませんが、見ている人は見てます!
相手への配慮やお互いに不快にならないようにする「マナー」は、自分では気が付きにくい・・・
と言うか、「これで大丈夫」の基準が人によって違うのが難しいポイントでもありますので
家を出る前に、鏡の前で「くるっ」と回って客観的に自分を見れるといいですね。