これが私の仕事 |
チームメンバーの採用担当。募集媒体の掲載から入社手続きの対応まで 現在、私が担当している仕事はチームメンバーの採用業務です。取引先企業様からの業務発注を受け、いつまでにどれくらいの人数でどんなスキルのメンバーが必要か各担当者から依頼内容を求人媒体に掲載します。その後、応募者に対して面接の調整をし、採用となったメンバーの方へは入社初日に配属研修を実施しています。この仕事のやりがいとしては、仕事の応募者の皆さんにとって当社の最初の窓口となって接するということです。この採用業務に携わっていない限りこれだけ多くの人に接する機会はないので、この会社で働きたいと思っていただけるよう心がけています。また複数のチームの業務を理解し、それぞれのチームリーダーとも綿密なコミュニケーションが必要となります。日々経験を積んで成長が感じられる仕事です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
クライアントから「あなたがいたから」と言ってもらえた 入社5年目で沖縄事業所に転勤しコールセンターの品質管理者を担当していた時、ミステリーコールという外部の会社が抜き打ちでオペレーターの応対評価をする機会がありました。第1回目は10社中6位と低い評価となり、クライアントからも指摘を受けましたがその反省点を活かし、約半年かけて周りの協力のもと約200名のオペレーターの品質向上施策を行いました。その結果、第2回目のミステリーコールでは10社中2位と評価を向上させることにつながりクライアントから高く評価をされる結果となりました。その際、クライアントの担当者から「あなたがいたからこの結果が出た」とおっしゃっていただけたことは本当に努力が報われる嬉しい出来事でした。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
さまざまな業界のお仕事に携わる機会がある! 入社した決め手は、さまざまな業界のお仕事に携わる機会があることに興味があったからです。就職活動の当初はまず自分に興味のある業界の説明会に足を運んでいましたが、配属予定の職種を考えたときにあまり自信や興味がなかったり、好きなことが仕事になるプレッシャーというものも感じていました。そんな中参加した当社の説明会で、ファッション、レジャー、通信などさまざまな業界のお仕事に携われて職種も配属によってさまざまであることに魅力を感じ応募に至りました。また仕事をずっと続けていきたいという願望がある中で飽きることなく仕事を続けることができるのではないかといった思いもありました。 |
|
これまでのキャリア |
住宅設備機器メーカーのプロジェクト⇒地図製作会社のプロジェクト⇒採用担当 |