今回は、「職種ごとの仕事内容」について。
今期、当社が募集する職種は、『製造』 『生産技術』 『品質保証』 『設備保全』 『開発』 『事務』の6職種。
当社は製造業の為、就活生のみなさんの中には「理系じゃなければ通用しない」「男性社会」との先入観や固定観念をお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、そんなことはありません。 従業員構成を見ると文理の比率は5:5(正確には 5.5:4.5)とほぼ同じですし、文系出身者が技術部門で業務に従事していることもあれば、理系出身者が持っている強みを活かして事務系間接部門で活躍してくれているケースもあります。 また学校の先生方から、機械製造業において女性比率が多い(27%)と言われることが多く、女性目線でも働きやすい職場であると認識しています。
文系理系、男性女性という括りではなく、個々の強みや持っている知識、そして何より当社の経営理念では、仕事を通してどのように学び成長に繋げていくかが、人生を幸せに過ごすうえで必要なことと考えますので、下記に職種ごとの仕事内容を参照いただき、興味をお持ちいただきましたら会社説明会にて、入社後のキャリアアップや仕事のやりがいなどをお聞きいただけますと幸いです。
〇製造…製造現場での機械オペレーター(いかにムダを省き効率よく生産できるか。一日の生産数において自己ベストを更新した際に成長を実感でき、やりがいを感じられたりします。また、製造後の目視検査も担当業務の一つで特に女性活躍が際立つ業務の一つです。)
〇生産技術…生産ラインを自社製作(設計から構築、生産開始まで製造の基盤を創造する仕事で、業務を通してスキルが身につきます。)
〇品質保証…品質管理の維持管理及びお客様対応(検査機器を使用しての出荷前の最終検査を行います。こちらも女性の活躍が多い職場の一つです。
〇設備保全…製造ラインの保守メンテナンス、修理(日々の点検や定期的なオーバーホール、故障時の修理対応など、製造を縁の下で支える守護神的な役割です。
〇開発…自社製品OGINIC減速機の開発業務(特許取得済みのOGINIC減速機の製品化に向けて各種試験を実施しています。)
〇事務…間接部門での事務業務(工場管理、生産技術、品質管理、営業購買、人事総務など就く部署によって業務内容は異なりますが、間接的に支援サポートをする役割です。)
職種は同じであっても働き方は会社によって千差万別です。
是非、会社説明会にご参加いただき、各職種の働き方についてご理解ご興味を持っていただけますと幸いです。ご参加、お待ちしています。