| これが私の仕事 | 現場を管理する仕事! 現場監督として品質、原価、工程、安全の管理をしています。安全管理として朝礼や安全関係書類の整理と管理、新しく現場に入ってきた人に行う新規入場者教育など。品質、工程管理の面では工事写真の撮影、原価管理の面は資材、機材、備品の発注などを担っています。
 また、現場での作業もあり、次に来る職人さんがスムーズに仕事ができるように資材の準備や墨出し、清掃を行っており、現場が円滑に回るよう段取りするのも1つの仕事です。
 現場は非常に多くの人の協力のもと工事が進んでいきます。そのために上司、先輩、職人さんなど多くの人とコミュニケーションをとりながら日々の業務に当たっています。
 | 
								
									|  | 
								
									| だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード
 | 目に見える達成感! 施工管理のやりがいの1つは「モノづくりを肌で感じられること」です。施工管理では、設計図面から実際の建築物が出来上がるプロセスを間近で見て、管理し、形にしていく達成感を味わうことができます。現場作業を指示し、協力会社、職人さんと協力しながら1歩ずつ完成に近づいていく様子を肌で感じることができるのは何事にも代えがたい施工管理者の喜びだと思います。
 また自分の判断や行動が工程、品質、安全、予算に直結し、その結果が目に見える形となって残ることも施工管理の魅力の1つです。完成した建物を見上げた時「自分もこの建物を作るのに貢献した」という実感が湧き社会に貢献しているという誇りが生まれます。モノづくりの現場に身を置くからこそ得られる魅力だと思います。
 | 
								
									|  | 
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | 長い歴史と安定性! 私が弊社に入社した理由は主に2つあります。
 一つ目が高い施工実績があることです。設立75年(入社当時)の長い歴史と施工実績があり、かつては土木工事やジェットコースターも手掛けており建築施工に関して様々なノウハウを持っている点に魅力を感じたためです。また私の地元である兵庫県内に多くの現場があり、地元に貢献できると感じたのも一つです。
 二つ目が会社の経営基盤が安定していることです。新明和工業の100%持株会社のため、経営リスクが低く安定した将来性があると感じました。
 | 
								
									|  | 
								
									| これまでのキャリア | これまでに携わった工事現場概要 
 マンション:地上11階建/工期1年3ヶ月/請負金額6億7170万円/延床面積2,186平方メートル
 庁舎:建築・電気・設備工事/工期2年半/契約金額3億6300万円/工事面積1120平方メートル
 |