株式会社明和工務店
メイワコウムテン

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社明和工務店

【新明和グループ】建築、設備の請負工事、設計、不動産事業
  • 正社員
業種
建設
設備・設備工事関連/不動産
本社
兵庫

採用人数・プレエントリー候補リスト登録人数

採用人数(今年度予定)

施工管理職 6~10名
※上記以外でも採用がある可能性があります。

プレエントリー候補リスト登録人数

プレエントリー候補リスト登録人数 63名
※リクナビ上での企業情報公開日〜2025年4月23日の期間のデータです。(企業によって公開日は異なります)

モデルケース

施工管理職

採用人数 今年度予定 6~10名
昨年度実績(見込) 6~10名
初年度
月収例
月21万円程度(月給制)
選考例
  • WEBプレエントリー
  • エントリーシート
    締切 随時
  • 説明会
    随時
  • 面接
    随時
  • 内々定
    随時
応募・選考時
提出書類
エントリーシート、成績書
その他の
ポイント
入社3年後定着率90%以上、平均勤続年数15年以上、完全土日祝休み、転居を伴う転勤なし、資格取得奨励金あり

募集要項

求める人物像・選考基準

コミュニケーションを大切にしたい方
建築系、機械系、電気系、その他理系学科の出身者が多く活躍しています。
女性の活躍を応援しています!

募集概要

職種 (1)【正社員】施工管理<建築工事>(2)【正社員】施工管理<設備(電気・管)工事>(3)【正社員】設計※応募多数により受付停止中です※(4)【正社員】営業(5)【正社員】営業事務(6)【正社員】経理※応募多数により受付停止中です※
仕事内容 (1)【正社員】施工管理<建築工事>
建設工事に伴う、安全品質管理やスケジュール管理、業績管理を担当。建築系の知識を持ち、コミュニケーションを大切にしたい方を大募集しています!

(2)【正社員】施工管理<設備(電気・管)工事>
設備工事に伴う、安全品質管理やスケジュール管理、業績管理を担当。建築、機械、電気系の方はもちろん、文系出身の方が活躍中です!
(3)【正社員】設計※応募多数により受付停止中です※
建築設計業務全般(計画・設計業務・申請業務・監理業務)を担当していただきます。私たちと共に、新しい未来をデザインしませんか?
(4)【正社員】営業
建築の新築工事・改修工事の受注業務を担当。お客様をはじめ様々な立場の方とお話しする機会が多く、信頼関係を築く力が求められます。建物が受注できた時には大きな喜びを感じられる仕事です!
(5)【正社員】営業事務
主に入札から受注に至るまでの提出書類などの作成を行う仕事です。迅速な対応と信頼関係を構築することが不可欠です。周囲とコミュニケーションを取ることが好きで役に立つことに喜びを感じられる方大歓迎です!
(6)【正社員】経理※応募多数により受付停止中です※
企業の4大経営資源(ヒト・モノ・カネ・情報)のひとつ「カネ」に関わり、他部署と関わりながら経営管理に携わることが出来る部署です。経営を身近に感じたい方、大歓迎です。
応募資格 (1)【正社員】施工管理<建築工事>(2)【正社員】施工管理<設備(電気・管)工事>(3)【正社員】設計※応募多数により受付停止中です※(4)【正社員】営業(5)【正社員】営業事務(6)【正社員】経理※応募多数により受付停止中です※
 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方
 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業の方
 (2021年3月~2025年3月 卒の方)
勤務地 (1)【正社員】施工管理<建築工事>
 大阪、兵庫
 備考:本社(神戸市)に配属。
基本的には各現場での勤務となり、現場に直行直帰という形になります。
現場の範囲:神戸市を中心に主に阪神間
※将来的には大阪などへの転勤の可能性もございますが、兵庫県内での勤務が基本となります。
 永く安定して仕事が続けられる環境です。
(2)【正社員】施工管理<設備(電気・管)工事>
 兵庫
 備考:本社(神戸市)もしくは姫路営業所(姫路市)に配属。
基本的には各現場での勤務となり、現場に直行直帰という形になります。
現場の範囲:兵庫県南部全般
※将来的には大阪などへの転勤の可能性もございますが、兵庫県内での勤務が基本となります。
 永く安定して仕事が続けられる環境です。
(3)【正社員】設計※応募多数により受付停止中です※(4)【正社員】営業(5)【正社員】営業事務(6)【正社員】経理※応募多数により受付停止中です※
 兵庫
 備考:本社(神戸市中央区港島中町7-4-3)に配属。
将来的には大阪府などへの転勤の可能性もございますが、兵庫県内での勤務が基本となります。
永く安定して仕事が続けられる環境です。
勤務時間 (1)【正社員】施工管理<建築工事>(2)【正社員】施工管理<設備(電気・管)工事>(3)【正社員】設計※応募多数により受付停止中です※(4)【正社員】営業(5)【正社員】営業事務(6)【正社員】経理※応募多数により受付停止中です※
 【固定時間制・標準労働時間制】
 勤務時間:8:30~17:15(休憩:45分)
職種・仕事内容の詳細 施工管理職<建築工事>
各種の建築工事を一式で発注者から請け負い、工事全体を取りまとめる仕事です。

【1年目の主な仕事内容の例】
・現場業務
・朝礼/昼礼
・安全・検査関係書類の作成/整理
・工事写真の撮影/整理
・備品管理

建物は、規模が大きければ完成までに2年近くかかるものもあります。
暑い日も寒い日も現場で作業をする為、正直苦労は大きいです。
ですがその分、完成時には何物にも代えられない大きな感動と喜びを感じることができます。
「全員で一丸となって1つの建物を造りあげる」
大きな達成感をあなたも味わいませんか?
職種・仕事内容の詳細 施工管理職<設備(電気・管)工事>
電気設備工事、空調設備工事、給排水設備工事などを取りまとめる仕事です。

【1年目の主な仕事内容の例】
・現場業務
・朝礼/昼礼
・安全・検査関係書類の作成/整理
・施工図の作成
・工事写真の撮影/整理
・備品管理

人々が快適に過ごせるよう、建物に電気・空気・ガスを通すことが使命です。
建物が完成してしまうと見えない部分を担うことが多いため、目立たない仕事だと思われがちですが、「建物に命を吹き込む」社会貢献度がかなり高い仕事です。
職種・仕事内容の詳細 設計 ※応募多数により受付停止中です※
建築設計業務全般(計画・設計業務・申請業務・監理業務)を担当します。

【仕事内容】
・お客様との打合せ
 →顧客要求事項(設計にあたって必要になる、建物の用途や条件などの確認)
・プロジェクトの立案と計画
 →配置図・平面図・立面図・断面図・外部内部仕上表 他
・プロジェクトの工程表作成
 →計画~設計~申請~監理~検査~引き渡し
・プロジェクトの設計業務と監理業務
 →「管理」ではなく「監理」です!
・既存建物の定期調査報告業務

【1年目の主な仕事内容の例】
設計補助業務を行っていただきます!
・新築や改修工事の計画・設計・申請サポート
・お客様との打合せサポート、現地調査のサポート
・設計補助業務全般(書類申請の作成補助、外壁などの色決め、プレゼン資料の作成)

【やりがいを感じる瞬間】
・建物が完成し引き渡しした際に、お客様から「ありがとう」と喜んでいただいたとき
・お客様から何年後かに直接、指名で再度仕事の依頼をいただいたとき
・建物の検査に無事合格したとき
・「〇〇さんに設計をしてもらいたいから」と1年越しに仕事のご依頼をいただいた時

【苦労すること】
・一級建築士の資格取得
 →取得後も資格の名前に自分の実力を持っていくために日々勉強が必要です!

【1日のスケジュール(3年目のイメージ・一例です)】
AM:朝礼(業務内容確認・連絡伝達事項)、計画図面作成、関係法令チェック、3DCADでのモデル作成、メーカーへの商品情報確認、カタログからの情報収集、カラーセレクト資料作成、打合・確認事項の整理
PM:お客様打合せ、現地確認、行政庁協議、打合せ議事録作成、計画図面修正、社内事務処理(費用計上など)作業
※数年後には出張(国内)の可能性もございます!

【先輩社員からひと言!】
役割としては、まずは設計補助からスタートします。次に設計担当者となり、設計責任者の指導の下で設計業務を理解していただきます。最終的に設計責任者となった際に、打合せや行政協議により納得のいく建物が完成する瞬間を一緒に夢見ることができる仲間が増えることを楽しみにしております!
一級建築士の取得には時間がかかりますが、自分自身で成長が感じられます。また業務は難しい事もありますが、優しい先輩達がいるので、安心して色んなことにチャレンジしてください!一緒に立派な建築士となり、素敵な建物を設計しましょう!
職種・仕事内容の詳細 営業
建築の新築工事・改修工事の受注業務を担当。お客様をはじめ様々な立場の方とお話しする機会が多く、信頼関係を築く力が求められます。建物が受注できた時には大きな喜びを感じられる仕事です!

【1年目の主な仕事内容の例】
・既存顧客への挨拶廻り
 →既存営業がメインで、飛び込み営業はほとんどございません
・担当のお客様との打合せ
・現場調査/打合せ
 →現場の搬入経路や出入口、近隣状況の把握、写真撮影など
・入札関係書類/契約書類の作成
・各種社内書類の作成/整理

【大変なこと、やりがい】
当社が工事に着手できるようにするにはまず、受注をすることから始まります。そのためにはお客様との関係性の構築、情報収集、書類の作成、社内での打合せなど、様々なことをしなければなりません。覚えることが多く日々勉強ですが、その分、受注をした時やお客様から「あなただからお願いしたい」と言っていただけた時には、大きな達成感を感じられます!

【1日のスケジュール(例)】
AM:お客様のところへ訪問、現場調査
PM:担当現場の会議、会社に戻って書類作成
・通常は1日1~2件、多い日で3~4件、お客様を訪問します
・時間によっては、直行(出社せず、直接訪問先へ伺う)や直帰(帰社せず、そのまま帰宅)をすることもあります

【先輩社員(2022年入社)からみなさんへ!】
営業部の雰囲気としては、上司の皆さんは優しく、明るい方ばかりでお話をしていて楽しいです。
入社したては右も左も分からず、不安に感じられる方も多いと思います。私もまだまだ分からないことだらけですが、上司の方々が優しく真摯にアドバイスして下さるので、少しずつ成長しようと日々努力できます。また、最近ではお客様や社内から仕事を任せてもらえることが増え、信頼していただいていることが分かるので、大きなやりがいを感じながら仕事をしています。私と一緒に頑張ってくれる方、ぜひ応募してください!
職種・仕事内容の詳細 営業事務
主に入札から受注に至るまでの提出書類などの作成を行う仕事です。

【仕事内容】
官公庁・民間企業・学校・福祉施設などに対する
・入札参加申請の申請(新規・更新・変更)手続き
・入札書類提出準備
・契約の各種書類作成、製本
・各種押印
・顧客管理(信用調査など)
・建設保険申込
・外出(税務署、神戸市など)
・電話メール応対
・部内請求処理
・年末挨拶(カレンダー・手帳手配)
・その他書類整理

【1年目の主な仕事内容の例】
デスクワークがメインです!
・業界新聞の回覧業務
・電話/メール応対 ※迅速な返信が重要です!
・顧客管理(創立記念品贈呈、お中元お歳暮など)
・顧客満足度アンケート集計
・顧客訪問車両申請
・式典などの準備(車両申請、手土産、贈呈、奉献酒購入他)
・契約関係など押印業務
・部内備品管理
・車両管理(ガソリン・ETC/点検など)
・ファイリング など

【大変なこと、やりがい】
当社が手がける建物の完成時に、業務を通じて工事の一端に携わったと感じられ、やりがいと共に建設業界の良さを感じられます。幅広い業務領域のスキルと周囲とのコミュニケーション力も深められます。
建設業は「人の役に立つものをつくる仕事」「地図に残る仕事」です。できあがった建物を10年、20年と長い年月が経っても自分たちも利用できる、素晴らしい仕事に携わっていると実感しています。

【部署内の雰囲気】
業務で分からないことがあれば答えにたどり着けるように指導してくれます。日ごろからお客様のご要望に迅速に対応しているため他部署の協力は必須!社内コミュニケーションや信頼関係を築くことが得意な先輩社員が丁寧に教えてくれるので、気軽に相談できます。

【1日のスケジュール(例)】
8  :30~ ラジオ体操、朝礼、メールチェックなど
9  :00~ 業界新聞チェック・回覧
10:00~ 指名報告スケジュール管理
11:30~ 事務作業
12:00~ 昼休み
12:45~ 事務作業
13:00~ 事務作業
15:00~ 営業会議
17:15  終業
※毎月1回、営業会議があります

【先輩社員からひと言!】
「バックオフィス部門」であっても入札・契約・など、案件一つひとつを大切に進めて行く上で重要な業務です。建物を完成させるというゴールに向かって多くの関係者が携わり竣工(建物が完成)したとき、引渡しをしてお客様に喜んでいただけたときなど、感動する場面にも数多く立ち会うことができます。
職種・仕事内容の詳細 経理 ※応募多数により受付停止中です※
企業の4大経営資源(ヒト・モノ・カネ・情報)のひとつ「カネ」に関わり、他部署と関わりながら経営管理に携わることが出来る部署です。

【仕事内容】
・会計
日々の取引記録および帳簿の作成・財務諸表の作成と分析・税務申告・利害関係者への経営成績報告など
・財務
資金の調達・固定資産の管理など
・経理
税金の計算と納付・決算書の作成(連結決算含む)・資産の管理など

【1年目の主な仕事内容の例】
・日々の取引記録および帳簿の作成
 →基幹会計システムへの取引記録入力
・収入印紙税の納付・申告
 →収入印紙税納付計器による
・その他各種資料作成の補助

【大変なこと、やりがい】
・日々の仕事が会社の意思決定の一助となっているというところにやりがいを感じます。自分が管理した数字が直接決算書に反映されるので、経営を支える重要なポジションにいることを実感することが出来ます。自分の業務が会社全体に影響を与えることをしっかりと自覚し正確・誠実な仕事をするよう心掛けています。(2015年入社・Aさん)

・「経理部」と聞くと「型にはまった単純な業務を繰り返し行う部署」と思われる方が多いかもしれません。私も経理部に配属されてしばらくの間はそういったイメージがありました。しかし、経理部に配属されて3年。ようやくイメージが180度変わりました。「数字はただの数字」ではなく「すべての数字に意味があった」のです。数字から数字の裏に隠された物語(ストーリー)を読み解き、会社の未来を想像すること。そして、そのスキルを高めていくことが私の「今」のやりがいです。(2019年入社・Oさん)

【1日のスケジュール(例)】
8  :30 朝礼・ミーティング
9  :00 銀行取引記録確認
11:00 取引先への支払処理
13:00 収入印紙納付処理
15:00 取引先への支払処理
16:00 基幹システムへ取引データ入力
17:15 終業
採用活動開始時期 採用活動の開始は3月以降です。

給与・福利厚生(待遇)

給与 (1)【正社員】施工管理<建築工事>(2)【正社員】施工管理<設備(電気・管)工事>
 短大/専門 卒業見込みの方
 短大/専門 卒業の方
 ※過去入社月実績を表記しています(2024年4月支給)
  月給:200,000円(一律手当含む)
  ※基本給:182,000円

 高専 卒業見込みの方
 高専 卒業の方
 ※過去入社月実績を表記しています(2024年4月支給)
  月給:210,000円(一律手当含む)
  ※基本給:192,000円

 大学 卒業見込みの方
 大学 卒業の方
 ※過去入社月実績を表記しています(2024年4月支給)
  月給:230,000円(一律手当含む)
  ※基本給:212,000円

 大学院 卒業見込みの方
 大学院 卒業の方
 ※過去入社月実績を表記しています(2024年4月支給)
  月給:250,000円(一律手当含む)
  ※基本給:232,000円
(3)【正社員】設計※応募多数により受付停止中です※(4)【正社員】営業(5)【正社員】営業事務(6)【正社員】経理※応募多数により受付停止中です※
 短大/専門 卒業見込みの方
 短大/専門 卒業の方
 ※過去入社月実績を表記しています(2024年4月支給)
  月給:186,000円(一律手当含む)
  ※基本給:182,000円

 高専 卒業見込みの方
 高専 卒業の方
 ※過去入社月実績を表記しています(2024年4月支給)
  月給:196,000円(一律手当含む)
  ※基本給:192,000円

 大学 卒業見込みの方
 大学 卒業の方
 ※過去入社月実績を表記しています(2024年4月支給)
  月給:216,000円(一律手当含む)
  ※基本給:212,000円

 大学院 卒業見込みの方
 大学院 卒業の方
 ※過去入社月実績を表記しています(2024年4月支給)
  月給:236,000円(一律手当含む)
  ※基本給:232,000円
手当 (1)【正社員】施工管理<建築工事>(2)【正社員】施工管理<設備(電気・管)工事>
 ※一律手当の金額は、給与と同じ単位(月給制であれば月単位、年俸制であれば年単位等)で支給される金額です。
 一律食事手当:4,000円(固定給に含む)
 一律現場手当:14,000円(固定給に含む)
 備考:現場手当は試用期間終了後から支給

 通勤手当(全額支給)、資格手当(最大3万円/月)、家族手当
(3)【正社員】設計※応募多数により受付停止中です※(4)【正社員】営業(5)【正社員】営業事務(6)【正社員】経理※応募多数により受付停止中です※
 ※一律手当の金額は、給与と同じ単位(月給制であれば月単位、年俸制であれば年単位等)で支給される金額です。
 一律食事手当:4,000円(固定給に含む)

 通勤手当(全額支給)、資格手当(最大3万円/月)、家族手当
昇給 (1)【正社員】施工管理<建築工事>(2)【正社員】施工管理<設備(電気・管)工事>(3)【正社員】設計※応募多数により受付停止中です※(4)【正社員】営業(5)【正社員】営業事務(6)【正社員】経理※応募多数により受付停止中です※
 年1回
 備考:(4月) 平均2.1%(2023年実績)
賞与 (1)【正社員】施工管理<建築工事>(2)【正社員】施工管理<設備(電気・管)工事>(3)【正社員】設計※応募多数により受付停止中です※(4)【正社員】営業(5)【正社員】営業事務(6)【正社員】経理※応募多数により受付停止中です※
 年2回
 備考:(6月、12月) 平均5.70カ月分(2023年度実績)
休日・休暇 (1)【正社員】施工管理<建築工事>(2)【正社員】施工管理<設備(電気・管)工事>(3)【正社員】設計※応募多数により受付停止中です※(4)【正社員】営業(5)【正社員】営業事務(6)【正社員】経理※応募多数により受付停止中です※
 土日祝日、夏季、年末年始、会社が休日と定める日
 年間休日:125日
 休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇
福利厚生 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
待遇・福利厚生・社内制度:資格取得支援制度(最大1,200,000円)、福利厚生代行サービス、復職制度、寮社宅制度(2019年4月改定)
試用期間 ■期間
(1)【正社員】施工管理<建築工事>(2)【正社員】施工管理<設備(電気・管)工事>
 期間:3カ月
(3)【正社員】設計※応募多数により受付停止中です※(4)【正社員】営業(5)【正社員】営業事務(6)【正社員】経理※応募多数により受付停止中です※
 期間:3カ月
 ※労働条件の変更なし
■給与
(1)【正社員】施工管理<建築工事>
 短大/専門 卒業見込みの方
 短大/専門 卒業の方
 ※過去入社月実績を表記しています(2024年4月支給)
  月給:200,000円(一律手当含む)
  ※基本給:182,000円

 高専 卒業見込みの方
 高専 卒業の方
 ※過去入社月実績を表記しています(2024年4月支給)
  月給:210,000円(一律手当含む)
  ※基本給:192,000円

 大学 卒業見込みの方
 大学 卒業の方
 ※過去入社月実績を表記しています(2024年4月支給)
  月給:230,000円(一律手当含む)
  ※基本給:212,000円

 大学院 卒業見込みの方
 大学院 卒業の方
 ※過去入社月実績を表記しています(2024年4月支給)
  月給:250,000円(一律手当含む)
  ※基本給:232,000円
(2)【正社員】施工管理<設備(電気・管)工事>
 労働条件の変更なし
■手当
(1)【正社員】施工管理<建築工事>(2)【正社員】施工管理<設備(電気・管)工事>
 ※一律手当の金額は、給与と同じ単位(月給制であれば月単位、年俸制であれば年単位等)で支給される金額です。
 一律食事手当:4,000円(固定給に含む)
 一律現場手当:14,000円(固定給に含む)
 備考:現場手当は試用期間終了後から支給

 通勤手当(全額支給)、資格手当(最大3万円/月)、家族手当
研修・見習い期間 なし

職場情報

過去3年間の新卒採用者数・離職者数
年度 採用者数 離職者数 定着率
2023年度 5人 0人 100.0%
2022年度 4人 0人 100.0%
2021年度 3人 0人 100.0%
(2024年10月1日時点)
過去3年間の男女別新卒採用者数
年度 男性 女性
2023年度 5人 0人
2022年度 4人 0人
2021年度 3人 0人
3年以内男性採用割合:100.0%
3年以内女性採用割合:0.0%
平均勤続年数 15.3年(2024年6月1日時点)
平均年齢 40.0歳(2024年6月1日時点)
研修 あり:新入社員研修
部門別研修
階層別研修(昇格者、経営人材 等)
自己啓発(キャリアプラン、新明和オープンセミナー 等)
自己啓発支援 あり:・資格取得支援(規定による、最大120万円まで)
・取得時一時金(規定による、最大10万円まで)
・月額手当支給(規定による、3万円/月まで)
 (例)一級建築士 23,000円、二級建築士 8,000円 など
メンター制度 なし
キャリアコンサルティング制度 なし
社内検定等の制度 なし
月平均所定外労働時間 36.5時間(2023年度実績)
有給休暇の平均取得日数 12.3日(2023年度実績)
育児休業取得者数(男女別)
項目 男性 女性
育休取得者数 0人2人
取得対象者数 4人2人
育休取得率 0.0%100.0%
(2023年度実績)
役員・管理職の女性比率

職場環境

受動喫煙対策 以下の対策を講じております。
屋内禁煙あり

その他の情報

参考データ

賞与 年2回 5.70カ月分(2023年度実績)

採用実績校

<大学>
追手門学院大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、九州共立大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、近畿大学、久留米工業大学、甲南大学、神戸大学、神戸芸術工科大学、神戸国際大学、神戸親和女子大学、神戸女学院大学、佐賀大学、摂南大学、第一工業大学、中京大学、東京理科大学、長崎総合科学大学、西日本工業大学、日本文理大学、姫路獨協大学、兵庫県立大学、福井工業大学、福山大学、広島工業大学、神戸学院大学
<短大・高専・専門学校>
近畿大学短期大学部、修成建設専門学校、大阪工業技術専門学校、大阪建設専門学校、大阪電子専門学校、神戸電子専門学校、京都建築大学校、中国職業能力開発大学校(専門課程)

詳細情報

主な募集職種
事務系 営業系 技術系
技術系で特に生かせる専攻:機械系、電気・電子系、建築・土木系
主な勤務地
勤務地限定採用あり
大阪、兵庫
応募資格
短大、専門、高専、大学、大学院卒業見込みの方 または 短大、専門、高専、大学、大学院卒業の方(2021年3月~2025年3月卒の方)
積極採用対象
大学生(理系)、大学院生(理系)、短大生、専門学校生、高等専門学校生
採用予定学科
法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系

連絡先

〒650-0046
神戸市中央区港島中町7丁目4-3
部署:管理本部 総務部
担当者:田邉(たなべ)・潮田(しおた)
Tel:078-940-1168
Mail:hr-person@meiwa-koumuten.co.jp
掲載開始:2025/01/27

株式会社明和工務店に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社明和工務店に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
モデルケースの見方

モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。

採用人数 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。
初年度月収例 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。
詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。
Pick Up
時給制、日給制、週給制、月給制
時間、日、週、月あたりで支払われる給与の単位です。賞与は別に定められているケースが多いです。
年俸制、半期年俸制
年俸制、半期年俸制とは、年間または半期(6カ月)で支払われる金額が定められている給与の制度です。
賞与は月収に含まれる場合と、含まれない場合があります。
月収と賞与が毎月一緒に支払われる場合、賞与を含んだ金額です。
月収と賞与が別々に支払われる場合、賞与は除いた金額です。
選考例 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。
代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。
Pick Up
WEBプレエントリー
リクナビなどの就職サイトで行われる、選考に進む前の「事前エントリー」です。
OpenES
リクナビ独自のエントリーシートサービスです。詳細は、こちら
内々定
日本経団連に所属している企業が、2025年10月1日前に出す「内定」のことを指します
その他のポイント 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。
採用人数・プレエントリー候補リスト登録人数

プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年4月23日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。

「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。

  • ※1

    リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。

  • ※2

    時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。

  • ※3

    募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。