西研株式会社ニシケン

西研株式会社

製造業(機械工具)
業種 機械
金属製品
本社 広島

先輩社員にインタビュー

総務部
原 さやか(23歳)
【出身】広島修道大学  人間環境学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 商品の納品書作成や商品作成の為の発注、品質管理などを実施
当社は、主に金属を加工するために使う切削工具の製作や加工、再研磨などを行っていますが、その製作した商品の納品書を作成したり、納品するものの品質管理、製品を作る際に必要な砥石などの備品や機械の部品の発注、外注作業が必要な部分の外注依頼。などをしています。
品質管理の仕事は、製造部が工程通りに進めることができているか、商品の寸法に間違いはないか。などを機械も使ってチェックしています。
1日のスケジュールとしては、午前中に、営業の方が出る前に、納品書を作成。その後、コーティング(ドリルなどに膜をかける作業)という作業を外注している為、それに出荷する準備。午後は納品物の品質管理などを実施しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
総務以外の様々な経験ができ、一緒に働く方々から感謝される時がやりがい
私は、総務ですが、総務の仕事だけでなく、品質管理の仕事や、求人のお仕事にも携わらせてもらったりと、色々な仕事を経験できる点もやりがいだと感じでいます。
品質管理の仕事も、間違いに気づけた際に、「お客様に納品する前に気づいてくれてありがとう」と製造や営業の方から感謝してもらえ、やりがいに繋がっています。
また、当社では3S活動といって、1週間に1回、身の回りの整理・整頓・清掃をすることで業務をより効率化できないか考える時間があり、営業部や製造部の方ともチームとなり、これを実施しています。
私は、毎日出荷するコーティングの種類毎に袋に分けてテープを貼り、分かりやすいよう改善案を出し、1年目ですがこの案を取り入れていただきました。
同じ総務の方から、仕事がしやすくなった。と好評で嬉しかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 先輩社員が優しく、業務の質問もしやすい。教育体制も整っています
就活時に「事務職」で募集をかけている企業を探しており、当社に出会いました。若手も多数在籍しているとあったので興味が湧き、説明会に参加。
説明会では社長自ら話をしてくれ、会社訪問に誘っていただきました。訪問してみると、先輩の方が皆さん挨拶してくれたりと、温かく迎えてくれ、ここでなら、自分を取り繕うことなく、入社しても働けそうと思い入社を決意。
私は、社会人は、先輩に何回も同じこと聞いてはいけない。というイメージで入社しましたが、当社の先輩は私が理解するまで何度も優しく教えてくださり、質問も聞きやすい環境だと感じています。
入社後すぐに新入社員研修。総務の仕事は部署の先輩が横で教えてくれ、現在している品質管理の仕事も、月1回OJT研修があり、課長が教えてくださるので、教育環境も整っていると感じます。
 
これまでのキャリア 入社後総務部に配属。現在入社2年目。

この仕事のポイント

職種系統 総務・業務
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自身が就活を早くから始めなかったので感じる事ですが、できるだけ早く就活を始めたほうがいいと思います。
というのは、面接はやはり慣れが必要だと感じるからです。
最初の頃は自身のことを相手に伝えるということが難しく、自身のこともわかっていないし、苦戦しました。何回か面接を重ねるうちに自分の言いたいことがまとまってきたため、早い段階から準備をしておくことをお勧めします。
また、会社訪問など選考前に相互理解ができる場の参加もお勧めします。

西研株式会社の先輩社員

車や航空機、医療器具など様々な業界で使用される部品を作る工具を作成

製造部 リーダー
藤村 泰祥
広島経済大学 経済学部 経営学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる