株式会社フジフジ

株式会社フジ

イオングループ 
  • 株式公開
業種 スーパー・ストア
専門店(複合)
本社 広島
インターンシップ&キャリアの評価100件~110件
  • 総合評価
  • 4.64 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 事業内容の理解 4.60

先輩社員にインタビュー

マックスバリュ相生南店 副店長
金井 健太郎
【年収】非公開
これが私の仕事 個人ではなくチームで目標達成します
加工食品(調味料・菓子・飲料・酒)と日用品を扱う部門の担当からスタート。
その売場面積、売上は約3割をしめるため、商品数や人員も他部門に比べて多いのが特徴です。
しかし、それは私一人の力では達成できません。
広い売場を維持・継続し、さらに良くしていくために部下に仕事を割り振り指示、指導をします。そのため、チーフとしてどうすれば部下が快適に働くことができるのか、どうすれば上手に伝えられるのか、常に考え続けています。その結果、部下が働きやすく、連携もスムーズになります。
私は売場作りや計画をすることも好きですが、何よりも「人」を動かして、活かすことにやりがいを感じます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード
当社は「考動」をスローガンとしています。私はチャレンジをしていくことだと理解しております。
自店のお客さまは50代~60代がメインとなっており、若いお客様にも来ていただくことが課題です。
そこで、低アルコールで若年層の方にも飲みやすいとメディアに取り上げられていた地元名産の日本酒を売り出そうと考えました。日本酒は高齢者の方にこの好まれる傾向にありますが、実際に飲んでみてこれは売れると確信しました。
私は直接酒蔵に訪問し、メーカーの方と売場作りの打ち合わせをし、販促物をつけてお客様に商品の情報が伝わるように工夫をしました。
その結果、1ケ月で130本を売り上げて酒部門の売上アップに大きく貢献しました。チャレンジできる環境である会社の風土とチャレンジさせていただいた店長に感謝しています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き
人と接することが好きで、幼い頃近所のマックスバリュ(当時のウエルマート)があってそこに買い物に行くのが楽しみだったことからこの会社に興味をもちました。
入社の決め手となったのは「努力でキャリアアップできる」ことです。
当社では年に一度登用試験があり、受かれば2年目にはチーフを、3年~5年目で副店長、早ければ6年目から店長を任せてもらえるというところに魅力を感じました。
現在は自部門だけでなく、お店全体を見渡すことができる「一つ上の目線」をもって共に働くメンバーやお客さまの動きまで理解しながら仕事に取り組んでいます。
 
これまでのキャリア マックスバリュ大池店 グロサリー担当(1年目)
マックスバリュ王子店グロサリーチーフ(2年目)
マックスバリュ東山店 副店長兼グロサリーチーフ
マックスバリュ相生南店 副店長(現職)

この仕事のポイント

職種系統 販売・サービススタッフ
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動は色々な会社を知るいい機会ではありますが、何よりも自分自身を知る良い機会になります。
自分自身を見つめ直し、自身の強み、自分らしさを正直にアピールすることが大切だと思います。
私自身はチャレンジができる会社という基準で選んだので、入社してからも高いモチベーション維持しながら仕事に励んでおります。
自分らしさが活かせる会社選びが大切であると思います。

株式会社フジの先輩社員

売場計画、商品の発注・補充、季節を感じることが出来る売場作り!

ザ・ビッグ東出雲店 ノンフーズチーフ
井上 大輔(2017年入社)

季節行事や旬の商品を使ったメニューを提案しています

マックスバリュ野口店 加工チーフ
箭吹 梨沙(2016年入社)

部下と共に考え、部下と共に私自身も成長できることに喜びを感じています

マックスバリュ加古川西店 農産チーフ
井上 大輔

お客さまに商品を安心安全に提供することを大事にしています

本社総務部 取引管理グループ担当
宇川 陽子

商品の仕入れや新商品の企画・販売計画の立案・売り場づくりの計画まで

住居余暇商品部デイリー&コンビニエンスバイヤー
田村 朋子

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる