これが私の仕事 |
鉄やアルミの塊を部品形状に削り出す加工と切削工具のスペシャリスト! 製品を作る過程では、鉄やアルミを切ったり削ったりする「切削工具」が必要となりますが、そうした工具を改良したり、また工具それ自体の構想も含め、切削技術を革新する仕事をしています。求められる切削レベルに応えるため、工具の刃先1点に対してもミクロな現象分析を行います。
加えて、少しでも安く製品を作るために、既に使用している切削工具をより速く、より使いやすく改善する原価低減活用や、トラブル発生時の問題解決対応も担当しています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
加工現象を初めて理解できた時、「仕事が楽しい」と思った 数年前に、工具技術課という切削工具に特化した新しい部署に異動した際、まだ使われていない切削解析や導入されていない切削シミュレーションがありました。自分で考えた使用イメージを上司に相談し、サポートしてもらいながらシミュレーションをしてみたところ、今まで見えなかったミクロ、マクロ共に加工現象が絵や色でイメージでき、その瞬間は「すべてが1つにつながった!」と思わず声を出してしまうほどの快感でした。分からないことが分かるようになる喜びを知り、また、興味の無かったものにも興味を持てるようになり、仕事でのやり甲斐を見つけられたことが一番嬉しかったです。現在は自分が開発したツールを周囲にも使ってもらい、社内の技術を高める仕事もしています。今が一番楽しいです! |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
役職に関わらず、気軽に話ができる人の良さ この会社を選んだ一番の理由は、人の良さです。就職活動時の説明会では、、「ゼロから教えるよ、是非一緒に働こう」と熱意をもって話してくれたり「仕事が楽しくて仕方ない」という女性社員の満面の笑みに憧れ、この会社なら長く働けそうだと選びました。
入社後は、すぐに全てが上手くいった訳ではありませんが、社会人として色んなことを学び、今は沢山の組織がある社内でも、ポジションに関わらず、相談や日常の雑談も含めて、気さくに話をすることもできます。
好奇心旺盛な人が多いこの会社で、日々、忙しい中でもやりたいことが沢山あり、楽しく仕事に取り組んでいます。 |
|
これまでのキャリア |
工場技術課1年、工具技術課4年目
社内初の切削シミュレーション専門チームを立上げ、
生産プロセス改革 (仕事のやり方改革) をしています。 |