| これが私の仕事 | 利用者さんが社会貢献できるように務めることです。 午前と午後に分けて、利用者さんとさまざまな活動をしています。
 
 例えば午前中は、周辺の家や保育園に行って
 段ボールや牛乳パックなどの資源回収をすることもあれば、
 散歩やドライブ、絵画や制作物の展示販売などに出かける日もあります。
 
 午後は利用者さんのストレッチやマッサージをしたり、
 好きな音楽を一緒に聞いたりして過ごしています。
 
 利用者さん1人に対してスタッフ1人の体制が基本で、
 問題なく動ける利用者さんの場合は、
 スタッフ1人で3人まとめてみることもあります。
 
 利用者さんの突発的な行動が
 ほかの利用者さんにも連鎖してしまわないよう
 スタッフ全員で連携を取ることが大切です。
 
 全体を把握しながら動いたり
 なぜそうなったのかを分析して対策を取ったり、
 常に利用者さんに寄り添って考えています。
 | 
								
									|  | 
								
									| だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード
 | 先輩も知らない利用者さんの一面を知れたときが嬉しいです。 利用者さんとは、その人のこだわりや特性などに
 適したコミュニケーションを取っていくことが大切です。
 日々試行錯誤しながら接していく中で、
 先輩も知らない利用者さんの一面を知れたときには、とても嬉しく感じました。
 
 また、作品展のチラシを自分なりのやり方で作ってみて褒めてもらえたときや、
 アドバイスいただいて納得できるものが作れたときに
 大きな達成感を得られるのも、この仕事の好きな部分です。
 | 
								
									|  | 
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | スタッフの団結力やチーム力に魅力を感じました。 スタッフの皆さんが優しい人柄の方ばかりで、明るく接してくれたこと、
 何かを作り上げる際にチーム全体で取り組んでいたことに
 魅力を感じて入社を決めました。
 
 実際、知識がないことでも丁寧に教えてもらえるので不安はありませんし、
 いつもお互いに支え合って業務を進めているので、働きやすいです。
 
 突発的なことにも柔軟に対応できるように、声かけを大切にしており、
 いつでも連携が取れているのでスムーズに対応できています。
 もし連携や対応にミスがあっても、すぐに相談できる先輩がいるので安心です。
 
 そんな職場環境をとても気に入っており、
 長く働きたい!と感じています。
 | 
								
									|  | 
								
									| これまでのキャリア | 2023年4月に入社しました。 
 大学時代は音楽の歴史の研究や、作曲をしていました。
 初めは音楽関係の仕事を目指していましたが難しく、
 教職課程を取る中で、少し興味のあった福祉業界も視野に入れました。
 |