株式会社ビーアイテイビーアイテイ

株式会社ビーアイテイ

ITコンサルタント/アプリ開発/Webコンテンツ作成
業種 ソフトウェア
情報処理/インターネット関連/コンサルタント・専門コンサルタント
本社 大阪、東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

システム第1部(大阪本社勤務)
福元 秀(24歳)
【出身】関西大学  人間健康学部 卒
【年収】300万円位
これが私の仕事 営業支援システムの保守開発
新入社員研修終了後からハウスメーカーの営業支援システムの開発を行っています。数多くの機能を持った大きなシステムの一部分ではありますが、自分の担当した要件で製造したものを使用しエンドユーザーが営業業務を行うので、不具合を出さないように丁寧な製造とテストを心がけています。最近はローコードプラットフォームを用いた開発を行っており、毎日新たな学びがあり楽しく業務にあたっています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
完成時の達成感と成長を実感できること
私自身のスキル不足で初めて担当した分野の要件では何をどうして良いか分からず先輩に質問ばかりしており、自分ではこう動くだろうと考えてプログラムを書いても想定していたように動いてくれないことも多々ありました。そのたびに試行錯誤しながら開発した要件が無事本番環境にリリースされた時は非常に達成感があります。そしてこのように苦労して開発した要件に似た要件を再び担当する際に、スムーズに開発できた時は成長が実感でき努力が報われたことに喜びを感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 会社訪問時の雰囲気と研修体制の充実
私が就職活動時に重要視していたポイントは会社説明会や面接などで会社訪問をした際に感じた雰囲気と文系未経験でも基本を身に着けてから実際の業務にあたることができる研修体制です。会社訪問時に研修体制など様々な逆質問を行いその全ての質問に丁寧に回答してもらえたことから誠実な印象を持つことができ、入社後もフォローしてもらえそうだと感じました。実際に研修体制は説明会で聞いていた通り、分からないことがあればすぐに聞くことができる環境を用意してもらいOFF-JTとしてJava言語やSQLなどの研修を行うことでしっかりと実業務にあたる準備をすることができました。
 
これまでのキャリア 研修終了後、ハウスメーカーのプロジェクトに配属。
営業支援システムの保守開発を行っています。(1年目)

この仕事のポイント

職種系統 プログラマー
仕事の中身 快適なオフィスづくりを支える仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私は文系出身で就職活動時システム開発に関する知識がなかったのでこの業界を志望することに不安がありましたが、現在毎日楽しく仕事に携われています。この業界に興味があるのでしたら文系である事などはあまり気にする必要はないと思います。どれだけ企業研究をしても入社してみないと分からない部分も多々あるはずですので、自分に合った会社に出会うために就職活動を進める上で一番譲れない部分は何なのか?ということを考えてそれを追求していただけたらと思います。

株式会社ビーアイテイの先輩社員

得意先からの仕様書に基づき、高品質な製品を開発

システム第2部(大阪本社勤務)
早矢仕 彩加
大阪商業大学 経済学部 経済学科

縁の下の力持ち

システム第5部(東京オフィス勤務)
浅田 薫兵
同志社大学大学院 理工学部 情報工学科

自動倉庫システムの要件定義~保守

システム第1部(大阪本社勤務)
松尾 風知
信州大学 人文学部 人文学科 フランス語学・フランス文学分野

着実なステップアップを実感

システム第5部(東京オフィス勤務)
森田 崇史
大阪産業大学 工学部 電子情報通信工学科

初めての設計

システム第5部(東京オフィス勤務)
木下 祐祥
大阪経済大学 情報社会学部 情報社会学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる