株式会社今井工務店イマイコウムテン

株式会社今井工務店

【土木建設業】砂防、地すべり対策、河川改修・護岸、治山工事等
業種 建設
不動産/農林/陸運(貨物)/リース・レンタル
本社 長野
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

工務部
藤巻肇(37歳)
【出身】新潟工科専門学校  測量工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 土木施工管理
発注者が要望する構造物を工期内に完成させるため、計画・指示・管理を行う仕事。

第1に全行程で作業する人が安全に作業できる計画を立てることと、発注者が満足できる品質・寸法を確保するための管理を行う。
その中で作業する人たちが効率よく作業できるよう指示したり、環境を整えることで、作業期間を短縮し、利益を生み出す。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
困難であった現場を再度訪れた時
雪の降る地域で自然相手に作業しているため、予定は予想であり簡単に覆る。そんな中工夫を重ね完成した構造物を雪が解け変わらぬ姿で機能している時
苦労が報われた気がして、達成感が込み上げ、笑顔になれる。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 職種は選べるが会社選択は実際難しい。 続けられることには理由はある。
業種の選択は専門学校で得た技能を生かせることと、屋外での仕事ができること。
入社理由は通勤範囲(車で1時間以内)内であること、面接時の雰囲気がよく感じられたこと。
新卒入社で他と比べることができないが、15年勤続できている理由は尊敬できる上司(先輩)と信用できる同僚がいるかどうかだと思う。
 
これまでのキャリア 新卒入社(専門学校卒)→作業員(2~3年間)→施工管理者(現職:今年で12年目)

この仕事のポイント

職種系統 施工管理
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 使命感に燃えやすい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分の興味のある職種につくことがいいと思います。
その仕事が自分に向いているか不向きかは仕事を続けていても答えは出ません。
新社会人であれば生活習慣や責任が今までとは違うのでストレスが大きくなるのは当たり前なので、興味を示せて楽しみを見つけられる仕事を選ぶことがよいと思います。
人材不足の時代なので企業は若手を必要としていると思いますので、自分を採用しない会社は余裕がない会社だと思い
切り替えて自分を必要としてくれる会社を選びましょう。

株式会社今井工務店の先輩社員

一つの建設現場を完成させる為の、施工管理

工務部
橋本行生
賀茂高校 普通科

災害復旧といった工事から生活関連の工事まで様々な工事を行っています。

工務部
今井康之介
日本大学 生物資源科学部 国際地域開発学科

土木工事の、現場代理人をしています。

工務部
松澤大樹
中京大学 競技スポーツ科学科

土木作業員 型枠工 土工など

百瀬遼
大町北高等学校 普通科

土木作業 型枠

大森瑞生

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる