株式会社東栄住宅トウエイジュウタク

株式会社東栄住宅

飯田グループホールディングス グループ会社
業種 住宅
不動産/建設/建築設計
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

主計部会計課
モリタ(26歳)
【出身】立正大学  経済学部経済学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 経理職のお仕事
現在、主計部会計課にて月次・四半期・期末の連結決算業務を行い報告資料を作成しています。
具体的には各拠点で日次で締めた内容が運用や規定に則っているかまた販売システム等に入力されたデータ等が正しく入力されているか確認します。
その後月次スケジュールに沿って月次を締め、当社の数値を取り纏め、月次報告資料を作成し、親会社であるIGHDへ報告。
決算時には、税務・監査資料の作成、会計監査対応を行っています。他にも会計方針および会計処理の変更立案や会計・販売システムの運用管理、各拠点経理の指導を行っております。
また、業務を進める際に各部署の方々と連携して進めていくので、経理といえども会社全体の状況や変化を把握し対応していかなければいけないので、常にアンテナをはって日々業務に取り組んでいます!
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
月次・四半期・期末の締め作業、報告資料作成後の充実感、達成感。
経理の仕事である月次締めや財務諸表は日々の仕事の結果を集計させ数値化した、いわば会社の成績表みたいなものです。
したがってその内容が間違っていれば会社が間違った方向へ進んでしまうため非常に細かく正確さが必要となります。また、その数字の正確さの根本となるのが各拠点の経理職の方々です。この会計の仕事は多くの方々の協力があってできる仕事であるということを自覚して取り組んでいます。
また期日等、時間にも追われる仕事なので緊張感、責任を持って仕事しています。締め作業が終わってひと段落したときや決算が終わって親会社の決算短信がリリースされた時等は自分たちが作成した数値が世の中に公開されるので、達成感とやりがいを非常に感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 会社の理念、人間性や働く環境の良さ
一つは当社の経営理念である「人を幸せにする住まいづくりを通して、潤いのある暮らしと豊かな社会の発展に貢献する」という言葉に共感したことと、自分自身が仕事をしていくなかで成長していくことが出来ると思いました。
また選考途中にあった先輩社員との座談会で直接話を聞いたときに社員の方々の人間性の良さに惹かれたためです。
 
これまでのキャリア 入社より主計部会計課(5年目)

この仕事のポイント

職種系統 財務・会計・経理
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私も就職活動中に“いったい自分は何がしたいのか”と悩みました。自分に何が出来るのかと考えたときに、大学時代に簿記を取得していたので経理の仕事を目指そうと思いました。
まず、自分は何がしたいのか、何ができるのかを考え多くの企業と出会い、等身大の自分を表現してください。
また、自分の周りの人に相談すると、意外と気づかなかった自分の良さや得意分野等様々な発見があります。笑顔で元気よく何事も積極的にいけば良い結果につながります。

株式会社東栄住宅の先輩社員

分譲住宅の販売業務を行っております。

柏営業所 営業課
サクマ
立正大学

住宅の販売営業

町田営業所 営業課
ナルミ
明星大学 経済学部・経営学科

戸建分譲住宅の施工管理業務を行っています。

施工管理一部 東京施工一課
コムロ
東京家政学院大学 現代生活学部生活デザイン学科

新築分譲住宅の営業

春日部営業所 営業課
ワムラ
中央大学 商学部

注文住宅の施工管理業務に携わっています。

首都圏事業開発本部 請負建設部施工課
オサダ
国立仙台高等専門学校 建築学科

戸建分譲住宅の施工管理業務を行っています。

東京施工二課
ウシロダ
九州職業能力開発大学校 居住システム系 建築施工システム技術科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる