株式会社東栄住宅トウエイジュウタク

株式会社東栄住宅

飯田グループホールディングス グループ会社
業種 住宅
不動産/建設/建築設計
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

施工管理部 埼玉施工二課
ムラカミ(25歳)
【出身】東京電機大学  理工学部理工学科建築都市環境学系建築コース 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 木造戸建分譲の施工監督。建物の施工管理を行っております。
私は戸建分譲住宅の施工管理をしています。施工管理は主に、住宅が完成するまでの作業の安全や住宅品質について管理し、協力業者と相談しながら一棟一棟作り上げていきます。また、施工監督も決済時にはお客様にお会いして設備機器や構造等のご説明まで担当しています。この仕事の特徴は図面だけではわからない納まりについて現場に出て施工を見て回ることで、実際にどうやって住宅ができているかを学ぶことができる点にあります。幅広い職種の業者さん方がいらっしゃる中でコミュニケーションをとり、たくさんのことを吸収して自分を成長させることができるのは施工監督という仕事ならではだと思います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様が喜んでいる姿
住宅は、基本的に全ての商品の中で一番お値段の高い買い物です。そのためお客様もいろいろなことを考え抜いて決断してしているのだと思います。私たちはその住宅の現場管理を務めるわけですから、確認することも多く責任は重大です。ですがその分、お客様が購入した家が引き渡しを迎えてお客様の笑顔を見れたときには、苦労した分だけ喜びが返ってきます。こんなにやりがいを感じる仕事はほかにないと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き お客様を大切にする会社
自分が大学時代企業選びをするときに重視したことは、【社内の雰囲気】と【お客様に対する姿勢】です。お客様からの評判のいい会社はお客様から支持して頂いて長く栄える会社に成長すると考えていました。そのためお客様からの満足度の高い企業を探していました。そんな中で合同説明会を訪ねた際、『顧客第一主義』を一番に掲げるこの会社に出会いました。大学の先輩からも活気のある良い会社だと聞いていましたし、説明会での先輩社員や人事の方と接していてこの会社に決めました。実際入社してからは毎日が充実していてこの会社に入社できてよかったと感じています。
 
これまでのキャリア 全体研修(約1か月)→施工、設計研修(約3か月)→生産本部研修(積算・品質購買・造成・性能構造・CAD・東栄ホームサービス)→埼玉施工二課

この仕事のポイント

職種系統 施工管理
仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 将来独立を目指せる仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

どの会社が良い会社なのかを探すのではなく、どの会社なら自分らしさを出していけるかを考えていくことが大切です。たくさんの企業がある中で一つの業者を見つけるのは大変ではありますが、自分が活躍できる企業は必ずあります。頑張ってください!

株式会社東栄住宅の先輩社員

分譲住宅の販売業務を行っております。

柏営業所 営業課
サクマ
立正大学

住宅の販売営業

町田営業所 営業課
ナルミ
明星大学 経済学部・経営学科

戸建分譲住宅の施工管理業務を行っています。

施工管理一部 東京施工一課
コムロ
東京家政学院大学 現代生活学部生活デザイン学科

新築分譲住宅の営業

春日部営業所 営業課
ワムラ
中央大学 商学部

注文住宅の施工管理業務に携わっています。

首都圏事業開発本部 請負建設部施工課
オサダ
国立仙台高等専門学校 建築学科

戸建分譲住宅の施工管理業務を行っています。

東京施工二課
ウシロダ
九州職業能力開発大学校 居住システム系 建築施工システム技術科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる