太洋電機産業株式会社タイヨウデンキサンギョウ
業種 機械
半導体・電子部品・その他/重電・産業用電気機器
本社 広島
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

技術部
藤井 芳江(25歳)
【出身】山口大学  工学部・感性デザイン工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 はんだこての開発。
現在、技術部にて当社製品の「はんだごて」の製品開発に携わっています。当社の技術部は、製品ごとに担当者がついて開発していくことが多いです。製品開発といっても、製造手順を記したドキュメントの作成まで一貫して行っています。そのため、製品の使用者の使い心地だけでなく、製造方法についても色々と知ることができます。ベテランの先輩野方も、「作りやすいものは、使いやすい」と話されていました。製造現場も近いのですぐに話を聞けるのもよいと思います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
製品が発売された喜び。
初めて担当した製品が、約3年かかってようやく完成し発売がスタートされました。ほっとしたのと嬉しいのとで、とても印象に残っています。その製品は、一般用の「はんだこて」なのですが、従来の製品より機能面でワンランク上の作りになっています。製品の開発自体も色々とありましたが、一つの製品が販売になるまでに、コストや部品調達など様々な調整が必要なのだと改めて実感しました。たくさんの制約の中でどう課題を実現するのかが技術者としてとても大切なテーマだと思いました。今回、上司や先輩の指導のもと何度も何度も実験を繰り返し、ようやく一つの製品を世に送り出せたことで、一歩前に進めたことが嬉しかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 入社後の「働く自分」がイメージ出来た。
大学での専攻がシステム工学の私にとって、太洋電機産業の製品開発は今まで学んだ分野ではないことへの挑戦でした。当然、違う分野で大丈夫かなという心配や不安はあったのですが、入社試験を受ける中で社風や働く人の印象に、自然と「ここで働く自分の姿」がイメージでき、入社を決意しました。入社後は、とにかく分からないことだらけでしたので、周りの先輩や同期の人に沢山質問をし、知識を身につけられるよう勉強しました。先輩方も親身になって指導をして下さるので、本当に環境にも一緒に働く人にも恵まれているなと感じています。そうした、環境の良さ・働く人の良さがこの会社の一番の魅力だと思います。
 
これまでのキャリア 技術部にて製品開発(現職・今年で3年目)

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私もそうでしたが、自分がそこで実際に働く姿をちゃんとイメージできるかは大切なことだと思います。例えば私の場合、研究職といってもスーツよりも作業着で働くことが自然だと感じていました。そんな小さなことですが、自分なりのアンテナをしっかり立てて就職活動を行っていくと、自然と自分にはどんな会社が合っているのか、見えてくる部分も多いかと思います。

太洋電機産業株式会社の先輩社員

製品づくりのすべてに携わります

技術部
茂川 知寛
広島工業大学 工学部

大学の専攻分野をしっかりと活かせる、研究開発。

技術部
福山 育子
芝浦工業大学 工学部・電気工学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる