太洋電機産業株式会社タイヨウデンキサンギョウ
業種 機械
半導体・電子部品・その他/重電・産業用電気機器
本社 広島
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

技術部
福山 育子(25歳)
【出身】芝浦工業大学  工学部・電気工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 大学の専攻分野をしっかりと活かせる、研究開発。
現在、技術部において「はんだこて」の製品開発全般に携わっています。中でも、大学の専攻分野でもある電子回路の設計を主に担当しています。やはり、自分が学生時代に培ってきた知識や技術を、実践の中でより深めていけることが面白いです。大学で使っていた専門書なども、会社に入ってから何度も読み直し、応用可能な知識や技術としてブラッシュアップし続けられて嬉しいです。他にも、自分の担当する製品が、国内だけではなく海外でも使われており、国内外問わず様々なシーンで使われている製品に携われる仕事だと感じています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
「はんだごて」は奥の深い製品。その全体像を理解できた時。
最近の事ですが、「はんだこて」という製品の仕組みを理解できてきたと感じています。製品自体は、人の手で使う決して大きなサイズではないのですが、人が手にするものだからこそ、工夫や調整が必要になり、全体像を理解するには時間がかかります。私は現在3年目ですが、ようやく上手く動かない回路に対して、自分なりの仮説立てが行えるようになりました。今までは、上司に一つ一つ相談と確認をしながらの原因解明でしたが、それを自分で考え、その仮説に対して上司の意見が同じ方向性だった時、自分の成長を感じれたのがとても嬉しかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 「ものづくり」の現場で働くのが好き。
就職活動は、大学のある東京方面と地元広島の両方で行いました。大学で学んだ知識を活かした仕事に就きたかったので技術職を志望しましたが、あまり業種は絞らず、自分の興味のある会社をどんどん受けていきました。太洋電機産業は、海外へ60カ国以上の販路があることと、本社工場の技術部で働けるという点に魅力を感じ志望しました。入社して3年が経ちますが、やはり「ものづくり」の現場で働けるという環境が大きな魅力です。自分が設計したものを工場に行って実際に加工したり、とにかく「ものづくり」を志す方なら、やりがいの多い職場だと思います。
 
これまでのキャリア 技術部にて製品開発(現職・今年で3年目)

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動では、まず志望する会社に入社して「何がしたいのか」をしっかりと語れることが大切だと思います。また、技術職であれば、培ってきたスキルや知識をどう活かしたいかを自分の言葉で伝えれるよう準備が必要だと思いますよ。あとは、やはり就職活動という機会を活用して、たくさんの会社を知り視野を広げてほしいと思います。

太洋電機産業株式会社の先輩社員

製品づくりのすべてに携わります

技術部
茂川 知寛
広島工業大学 工学部

はんだこての開発。

技術部
藤井 芳江
山口大学 工学部・感性デザイン工学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる