太洋電機産業株式会社タイヨウデンキサンギョウ
業種 機械
半導体・電子部品・その他/重電・産業用電気機器
本社 広島
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

技術部
茂川 知寛(34歳)
【出身】広島工業大学  工学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 製品づくりのすべてに携わります
新しい商品となるはんだごての研究・開発はもちろんのこと、実際の生産のための計画作りや商品パッケージづくり、製品取扱のためのマニュアルづくりなどを行っています。新商品を”実際の商品は出来上がって、あとは営業が販売するだけ”という状態にまでするのが、僕の仕事です。
最近は、海外の工場等で使用されるお客様に課題を伺い、それを解決するためのオーダーメイド機能の製品づくりに携わっています。
太洋電機産業では、1年目は商品の基礎的な知識や技術を身につけてもらいますが、2~3年目ぐらいから徐々に商品全体に携わっていくような仕事を任せてもらうようになっていますね。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
ロングセラー商品の開発・販売(現在、5年間ヒット中!)
5年前の話ですが、それまで実現できていなかった「お客様の要望をすべて盛り込んだヒット商品を作る」というテーマの下、製品開発に携わっていました。
製品の小型化やはんだごての操作性の向上など、すべてを解決するのはとても大変で、こて先のミクロレベルでの微修正で夜遅くまで仕事をしたりしたこともありました。実現が困難な技術については、周りの先輩に助けてもらいながら、苦労は多かったですが、なんとか販売までこぎつけることができました。
商品を販売した際の反響は非常に大きく、海外の個人のお客様から当社に「とてもいい製品を作ってくれた!」と感謝のメールをいただいたこともあります。
この製品は、5年たった今でも売れ続け、現在では、太洋電機産業の主力商品の一つになっています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自分のアイデアが商品になり、実際に売れること
困難なこともたくさんありますが、やはりこの仕事で一番おもしろいと思うのは、実際に自分が思いついたアイデアが商品になり、世界中で実際に売れることです。これは、社会の役に立っている当社のはんだごてが増えていることで実感できます。
当社の技術職は、「研究・開発だけを行っていればいい」という企業ではありません。大企業の研究室等をイメージされる方には、物足りなさを感じるかもしれませんが、販売に近いところまで携わりますので、その分、お客様の喜びの声を聞く機会や実際に役に立っている現場を見に行く機会は多いです。仕事を通じた”ヤリガイ”や”喜び”は多いと思いますよ。
 
これまでのキャリア 技術部(9年)/技術部主任(現職・3年目)

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 企業経営について、コンサルティングしていく仕事
仕事のスタイル ニッポンを飛び出して、海外の人と働く仕事
仕事でかかわる人 海外の人と接することが多い仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

学生さんの状況を見ていると、なかなか難しいと思いますが、「就職に対して、妥協はして欲しくない」と思います。それは、「絶対ここしか行かない!」ということではなく、幅広く企業を見た上で、「ここだったら、自分と絶対合う!」という企業を見つけて欲しいということです。
僕もいわゆる就職氷河期に就職活動をしていて、なかなか就職が厳しかったのですが、太洋電機産業に就職して仕事が楽しいことが非常に多いです。ぜひ、そういう企業を見つけてください。

太洋電機産業株式会社の先輩社員

大学の専攻分野をしっかりと活かせる、研究開発。

技術部
福山 育子
芝浦工業大学 工学部・電気工学科

はんだこての開発。

技術部
藤井 芳江
山口大学 工学部・感性デザイン工学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる