メトロ設計株式会社 メトロセッケイ

メトロ設計株式会社

設計コンサルタント/地下インフラ/鉄道/水道/道路/土木/建築
業種 建設コンサルタント
コンサルタント・専門コンサルタント
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

設計第2グループ
谷島拓海
【出身】武蔵大学  人文学部英米文化学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 未経験から専門用語やCADなどの基礎知識を学び、水道の設計にチャレンジ。
入社2ヶ月目なので、上司や先輩のアシスタントをしながら業務を覚えているところです。初めは書類の名前から覚えて、道路に埋まっている水道管やネット回線などを調べる埋設調査などから教えてもらいました。これまで現地にも1回同行する機会があり、設計前の写真を撮ったり、基準点と呼ばれる、道路上にある丸や四角の目印の種類と数を確認。入社前は気に留めることがなかった道路上の目印などは、この仕事をするようになってから日常生活で道路を歩いているときも、何気なく見るようになった気がします。設計の業務にも少しずつ携わらせてもらっていて、現在は図面に情報を足す作業をメインにしており、毎日のようにCADを操作しているので専用ソフトの操作もやりながら自然と覚えることができました。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
フレックスタイム制などを活用して、プライベートと両立しながら働ける。
まだ入社間もないので実際に利用した経験は少ないですが、入社のきっかけにもなった働き方に関する制度面が充実している点は、この会社を選んで良かったと感じています。実際に先輩社員が有給を取得したり、フレックスを使って病院に行ったりしているので、自分も必要なときには制度を使って柔軟に対応していきたいです。設計は会社の根幹となる仕事。水道設計は初心者でもチャレンジしやすいと聞いているので、まずは一通りの業務ができるように頑張っていきたいと思います。今はまだ実感できる機会はありませんが、自分の生活にも身近なインフラを支える仕事なので、水道をメインに携わっていきながらやりがいも感じられるように頑張りたいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 柔軟な働き方を叶える制度があり、未経験からものづくりに携われる。
前職は信用金庫で窓口業務や事務などをしていました。自分の場合は、設計がやりたくて転職活動をしていたわけではなく、大学時代に学んでいた経験もありません。きっかけは、転職サイトで在宅勤務など希望の条件で企業を絞り込んだ中の一つがメトロ設計で、リモートワークやフレックスタイム制、1時間単位での有給取得、半休制度などが整っていたのが魅力的でした。他にもITの企画職などを受けましたが、設計会社で受けたのは当社のみ。未経験者を積極的に採用していたことに加えて、ものづくりが好きで設計に興味があったので「良い経験になる」「好きになれる仕事」と思いました。他にもシステムエンジニアなどものづくりの仕事はありましたが、待遇は良くても客先常駐などがあると知り、腰を据えて働けるという面でも当社は良かったです。
 
これまでのキャリア 前職:信用金庫の窓口業務(1.5年間)→当社に転職:水道設計(現職・1年目)

この仕事のポイント

職種系統 建築・土木技術者
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

やりたいことよりも、やりたくないことをハッキリとさせたほうがいいと思います。また、自分が叶えたい働き方のリストを作って、その基盤から固めていくことも大事です。自己分析は時間がかかって、自分は思うようにできなかった経験があるので、早めにやっておいたほうがいいと感じました。

メトロ設計株式会社 の先輩社員

新規案件獲得に向けたWEBマーケティングから営業まで幅広くチャレンジ。

営業グループ
近藤彩香
東洋大学 国際地域学部国際地域学科

東京メトロ全駅の現状平面図を更新する求積業務を担当。

設計第1グループ
佐伯美帆
東海大学 工学部建築学科

事務職として経理をメインに総務などバックオフィス業務を担当。

業務推進グループ
丸山涼子
日本大学 国際関係学部

無電柱化・電線類地中化の設計で、防災面や都市景観向上に貢献。

設計第3グループ
小村十郎
神奈川県立相原高等学校 環境土木科

暮らしに欠かせない水道を守る設計。経験を活かしてマネジメントも担当。

設計第5グループ
永井剛

地下インフラ設計のプロとして、大手ゼネコンのプロジェクトに参画。

設計第1グループ
金安
東洋大学 工学部建築学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる