プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
| 業種 | ソフトウェア 情報処理/インターネット関連/コンサルタント・専門コンサルタント | 
|---|---|
| 本社 | 福岡 | 
| 残り採用予定数 | 1名(更新日:2025/10/28) | 
|---|
| 直近の説明会・面接 | 
|---|
| 大学卒・システムエンジニア職 | 6~10名 | 
|---|
| プレエントリー候補リスト登録人数 | 388名 | 
|---|
| 採用人数 | 今年度予定 6~10名 昨年度実績(見込) 6~10名 | 
|---|---|
| 初年度 月収例 | 月22万円程度(月給制) | 
| 選考例 | 
 | 
| 応募・選考時 提出書類 | OpenES | 
| その他の ポイント | 有休消化50%以上、完全土日祝休み、ノー残業デー、平均残業時間が月20時間以内、転居を伴う転勤なし | 

| 職種 | (1)【正社員】◎システムエンジニア | 
|---|---|
| 仕事内容 | (1)【正社員】◎システムエンジニア ■システム開発エンジニア ■パッケージ導入エンジニア | 
| 応募資格 | (1)【正社員】◎システムエンジニア 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 | 
| 勤務地 | (1)【正社員】◎システムエンジニア 福岡 備考:久留米(本社)・福岡 | 
| 勤務時間 | (1)【正社員】◎システムエンジニア 【フレックスタイム制】 標準労働時間(1日):8時間 備考:標準就業時間:9時~18時 | 
| 職種・仕事内容の詳細 | ◎システムエンジニア ※学部学科不問/ITエンジニアを目指したい人はどなたでも大歓迎 ※【九州・沖縄Uターン積極採用】 <仕事の内容> ■システム開発エンジニア 開発のメインはオープン系のシステムになりますが、レガシーシステムを サポートする部門ではCOBOLでの開発を行います。 取引先は大きく二分され、一つはメーカー系や独立系のITベンダーであり、 もうひとつはエンドユーザーである地域の企業や団体になります。 エンドユーザーのうち、メインとなるクライアントは農協、金融機関など地域 に 密着したサービスを提供する企業や団体となります。 また、エンドユーザーとの取引においては、各クライアントの実情を診断し、 どのようなシステムが効果的かを判断して提案を行い、受注後は そのシステムの構築や導入支援、操作教育や運用指導など上流から下流 までの一貫した業務を 行います。また、システムの維持管理業務を受託した お客様に対しては、お客様先に常駐しシステムの運用や改修などの業務に 当たります。 特徴としては、お客様の「~だったらいいな。」を実現するため、問題解決力 や高い技術力が求められる仕事と言えます。 (対象部署) ・久留米事業所:システムサポート部、ソリューションビジネス部、 公共社会インフラビジネス部 ・福岡事業所:オープンシステム部 ■パッケージ導入エンジニア 当社では、システム開発をメインとする一般的なシステム開発エンジニア 業務とは別に、地方自治体や病院などの医療施設に対して、メーカー パッケージソフトウェアの導入 支援も行います。 特徴としては、パッケージの導入・適用業務がメインとなるため、プログラム の開発業務は殆どありません。ただし、お客様のニーズと既存パッケージの 摺合せや調整が必要になるため、高いコミュニケーション力や対人折衝力が 求められます。また、九州内外への出張もあるため、「1つの場所で仕事をする よりも様々な場所・人と関わりたい」という方が活躍できる仕事と言えます。 (対象部署) ・久留米事業所 公共社会インフラビジネス部(自治体ビジネス課、医療ビジネス課) | 
| 採用ステップ&スケジュール | ■■採用ステップ■■ ※説明会から内定まで1ヶ月半程度 ○STEP1:会社説明会 ○STEP2:WEB適性検査&OpenES提出(説明会参加後、1週間) ○STEP3:一次選考(個人面接:人事面接) ○STEP4:二次選考(個人面接:部門長面接) ○STEP5:最終選考(個人面接:最終役員面接) ○STEP6:内定 【私服で気軽に参加OK!Web説明会】 順次実施いたします。 詳細が決まり次第ご案内いたしますので、ぜひエントリーいただきますようお願いいたします。 ※当日は選考や試験はありません。 ■実施形式 1.オンライン(Zoom) 2.対面形式 ・久留米本社(久留米市合川町:久留米総合庁舎バス停から徒歩7分) ・福岡事業所(福岡市中央区:西鉄薬院駅から徒歩5分) | 
| 提出書類 | 会社説明会に参加後、選考を希望して頂ける方には、Web適性検査の受検およびOpenESの提出をお願いします。提出期限は以下の通りです。 【提出物】 Web適性検査・OpenES 【提出期限】 会社説明会より1週間 こちら2点の提出が完了された方から、一次面接等のご案内を行っていきます。 なお、こちらの期限は現時点での目安になります。変更になる可能性もあります。 | 
| 採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 | 
| 給与 | (1)【正社員】◎システムエンジニア 短大/専門/高専 卒業見込みの方 月給:216,500円 大学 卒業見込みの方 月給:220,000円 大学院 卒業見込みの方 月給:225,000円 備考: 専門1年 月給215,000円 専門3年 月給218,000円 専門4年 月給220,000円 ※役職手当に相当するものを、役割給という要素給として役職・職位や人事評価に応じて支給している。 | 
|---|---|
| 手当 | (1)【正社員】◎システムエンジニア 役職手当 子供手当(1人につき2万円を支給) 超過勤務手当 通勤交通費(実費を支給) | 
| 昇給 | (1)【正社員】◎システムエンジニア 年1回 備考:4月 | 
| 賞与 | (1)【正社員】◎システムエンジニア 年2回 備考:7月、12月 | 
| 休日・休暇 | (1)【正社員】◎システムエンジニア 完全週休2日制(土日)、祝日 年間休日:124日 有給休暇:10日 ※年次有給休暇(初年度10日付与、次年度より1日加算し付与、最大20日) 休暇制度:年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 備考:特別休暇 誕生日休暇(有給休暇を活用) 出産立ち会い休暇 | 
| 福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)) 福利厚生:適格年金制度 財形貯蓄制度 社員持株制度 短縮労働制度(最短6時間まで可能) カルチャークラブ(社員の親睦団体)が企画する各種イベント (社員旅行、レクレーション、花見、忘年会等) 野球部、フットサル部 子育て支援制度 研修1:【内定後】内定者研修 10月から3月までの月に1回(12月を除く、全5回)内定者研修を実施します。 研修では入社年の近い先輩社員がサポートとして入るため、入社前から社員と良好な人間関係を築くことができます。 また、技術的な教育プログラムや基本情報処理技術者の資格取得に向けた準備もサポートさせて頂きます。 研修2:【入社後】新入社員研修 社内ルールや社会人マナーを身につける社内研修と、技術を習得するための外部研修があります。外部研修では、プログラミングの基礎から模擬体験まで幅広い実習があります。新入社員研修は社内・社外研修あわせて2ヶ月程の予定。 【配属後】実践教育 新入社員研修後、6月から実際の仕事をサポートしながら技術を身に付けていきます。トレーナー役の先輩社員に相談しながら、一歩ずつ成長できます。 試用期間:あり 6ヶ月、上司の推薦により4ヶ月に短縮する運用を行っている。 労働条件の違いは、 1.有給休暇や特別休暇の取得が本採用以降に可能となる 2.病気などの際に休職(健保組合から傷病保障)の適用を受けられる | 
| 試用期間 | ■期間 (1)【正社員】◎システムエンジニア 期間:6ヶ月 上司の推薦で4ヶ月に短縮 ※労働条件の変更なし | 
| 研修・見習い期間 | ■期間 (1)【正社員】◎システムエンジニア 期間:3ヶ月 ※労働条件の変更なし | 
| 過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | 
 (2024年3月31日時点) | ||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 過去3年間の男女別新卒採用者数 | 
 3年以内男性採用割合:80.0% 3年以内女性採用割合:20.0% | ||||||||||||||||
| 平均勤続年数 | 12.6年(2024年9月30日時点) | ||||||||||||||||
| 平均年齢 | 37.1歳(2024年9月30日時点) | ||||||||||||||||
| 研修 | あり:内定者研修、新入社員研修、新人実務研修、フォローアップ研修、階層別研修 | ||||||||||||||||
| 自己啓発支援 | あり:・資格取得奨励制度:取得した認定資格に応じて奨励一時金を支給 ・通信教育助成制度:会社が指定する通信教育を受講する場合、受講費用の金額または半額を助成 | ||||||||||||||||
| メンター制度 | あり:内定者段階のブラザーシスター制度、新入社員段階のトレーナー制度 | ||||||||||||||||
| キャリアコンサルティング制度 | - | ||||||||||||||||
| 社内検定等の制度 | - | ||||||||||||||||
| 月平均所定外労働時間 | 18.5時間(2023年度実績) | ||||||||||||||||
| 有給休暇の平均取得日数 | 10.9日(2023年度実績) | ||||||||||||||||
| 育児休業取得者数(男女別) | 
 (2023年度実績) 女性の育休取得率100%です。 | ||||||||||||||||
| 役員・管理職の女性比率 | 
 (2024年1月1日時点) | 
| 受動喫煙対策 | 以下の対策を講じております。 【久留米本社】
 屋内全面禁煙。敷地内に喫煙場所有。 【福岡事業所】 入居ビル内に喫煙場所有。 | 
|---|
| 【WEB説明会】 | 3月より、Web説明会を実施いたします。 リクナビ上の「説明会・面接画面」からご予約いただいた方に、参加URLをご案内いたします。 | 
|---|---|
| 【対面説明会】 | 久留米本社、福岡事業所にて対面の説明会を実施いたします。 会社の雰囲気を生で感じる説明会にぜひご参加ください。 | 
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
| 採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 | 
|---|---|
| 初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up 
 | 
| 選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up 
 | 
| その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 | 
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年10月31日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。