| これが私の仕事 | 
									販売管理を行うWebシステム開発 入社してから、様々なシステム開発に関わってきましたが現在は「販売管理システム」の開発にプロジェクトリーダとして携わっています。
 販売管理システムは、モノの販売などを行っている企業様向けのシステムで、商品の「仕入」や「売上」、倉庫に入っている商品の「在庫」などを管理できるようにするシステムです。開発などの作業も行っていますが、プロジェクトリーダとして参画をしているため、メンバーのスケジュール管理や、お客様との調整なども行っています。
 プロジェクトには、若手のメンバーや、基本的にリモートで作業されているメンバーも居るため、何かを伝える際にはどこに重点を置いて話すべきか、口だけでなく絵に書いて伝えたほうが良いかなど工夫をして伝わりやすくすることを心がけています。 | 
								
								
									|   | 
								
								
									だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード | 
									「令和」元号の対応を乗り越えたこと 元号が「平成」から「令和」に変わった際の作業は、記憶に残っています。
 当時は、官公庁系のシステムに携わっていたため、システムの画面やシステムから印刷される帳票に和暦が多く表示や印刷がされていました。システムの改修作業自体も大変でしたが、本当に新しい元号で画面に表示や印刷されるかということで、ほぼ全機能に対してテストを行いました。普段の運用保守作業では触らないような画面や帳票が多くあったため、システムに詳しい方と試験方法や試験順番などを協議して進めました。
 令和に切り替わる5月1日までに何とか試験をやり終えて、納品した際には達成感をすごく味わえたことを記憶しています。納期までが短いと、大変なこともありますが、プロジェクトのメンバーと達成感を味わえるのは良い点だと思っています。 | 
								
								
									|   | 
								
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | 
									福岡で働けることといろんな経験ができること 地元が福岡のため、地元で働きたい気持ちが強く地場企業を探していました。
 出張などで東京や地方に行くことはありますが、基本的には福岡県内で働けているため、地元に貢献できている気持ちにもなり良かったと感じています。また、私の所属している事業部では、設計からリリースまでが金融などのシステムと比較すると早いため、様々なプロジェクトの経験ができるのも良い点だと思っています。
 若手の頃から製造だけではなく、設計や運用などの経験もできたため、プロジェクトリーダとなった今、その経験をもとに同じような作業が発生したときに注意する点などを意識し作業できています。 | 
								
								
									|   | 
								
								
									| これまでのキャリア | 
									財務システムや、官公庁系のシステムなどの開発から保守作業までを担当していました。 |