協和マシン株式会社キョウワマシン

協和マシン株式会社

大型工作機械
業種 機械
金属製品
本社 富山
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

制御設計部
A.Y.(41歳)
【出身】富山大学  工学部 電機電子システム工学 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 工業用機械の製造、設計、配線、現地での据え付け作業
機械の設計、配線に関わっています。機械の動作はラダーで設計したり、配線経路を考え配線を行ったりとやりがいを感じます。機械は完全オーダーメイドなので配線もいちから考えます。客先で一度配線をばらして実際の据付も行います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分が関わった機械で作られた製品を街中見かけたとき
バネルベンダーという鋼板を曲げて製品に加工する機械の製作に携わっていますが、街中で自分が関わったきかいでつくられている製品を見つけた時には嬉しくなります。エレベーターの内壁であったり、陳列棚であったりと様々なものがつくられています。最近はラーメン屋の冷蔵庫に使われているのを見つけました(笑)
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 地元でものづくりに関わりたかったから
就職はぜひ地元でしたいと考え、就職活動を続けていた時に説明会で見つけて会社見学に行くことになったことがきっかけでした。工場見学をさせてもらいきれいに片づけてあることがとても印象的でした。ものづくりに携わりたいと思っていたので良かったと思います。
 
これまでのキャリア 調達・検査(1年)→市販品の仕分け(1年)→制御設計・配線(12年目)

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

あきらめずに挑戦してください、日常使う漢字は覚えておきましょう。またたくさんの企業を見たり、受験してみるといいと思います。実際の会社をみてはじめてわかることもあるはずです。もしいきずまったら、他の業界も見て見られるといいかもしれないです。

協和マシン株式会社の先輩社員

機械本体の設計

設計チーム
K.M.
山口大学

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる