これが私の仕事 |
お客さまの業務改善に貢献できるようなシステムの提案及び開発です 私の仕事は、パソコンを使った業務に関する改善策を考え、解決するためのシステムを開発することです。「業務改善」と言っても、いろいろあります。
例えば、「日々Excel入力しているデータがあるが、過去のものを調べるのに時間がかかっている」などはよくある悩みの一つです。
お客さまの業務の数だけ、お客さまの悩みもあります。
お客さまの抱える悩みや、解決できた時の喜びをお客さまと共感できる仕事です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
「このシステムなしではもう業務がまわらない!」と言われたことです 私がシステム開発部に異動して1年頃のことです。
私はまだ開発実績がほとんどなく、お客さまの悩みを聞いてもそれをシステムの仕様に上手くまとめることができませんでした。そんな中、先輩方からいろいろなアドバイスをいただき、仕様面でもプログラミング面でも大変助けていただきました。
専門学校で、ある程度のことは学んでいたつもりでしたが、実践はやはり違いました。
「業務を把握する力」「悩みを仕様へ落とし込む力」「プログラミング能力」
すべてにおいてとにかく力不足でした。先輩方の力を借り、何とか解決へと向かい、やっとの思いで作り上げたシステムをお客さまが大変喜んで使ってくださっていると知った時は本当に嬉しかったですし、この上なくやりがいを感じました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
自分のやりたいことができ、プロとして成長できそうな気がしました。 コンピューターの専門学校を出ていることから、システム開発に携わる仕事に就きたいと思い、就職活動をしていました。その中で出会ったのがこの会社です。
システム開発というと、室内で常にプログラムを作成するイメージでしたが、HPの経営理念や、会社説明会、社長との面接を通じて、お客さまとの距離の近さを感じ取ることができました。
「プロとしての知識と知恵によって、お客さまのオフィスワークに貢献し、お客さまとの間に心とこころのネットワークを築き上げる」という理念のとおり、プロ意識の高さと、お客さま第一に行動する先輩方を見て、「かっこいい!」と素直に思いました。
この理念のもと、私もプロとして成長したいと思い、入社いたしました。 |
|
これまでのキャリア |
カスタマーエンジニア(1年)→システム開発部(現職・今年で8年目) |