| これが私の仕事 | グローバルな感覚も養える仕事。 中型ジェット旅客機の「中央翼」と呼ばれる翼と胴体の結合部分に携わっております。
 担当機種は初度設計を終えており、現在は製造性の改善・不具合是正・コスト低減に関する設計変更が主業務になります。
 中央翼は構造的に重要であるだけでなく燃料タンクの役割もあり設計変更も一筋縄では行かないことも多いですが、出した図面が形になるとそんな苦労も忘れてしまいますね。
 また、アメリカや韓国企業とも関わりが深くグローバルな感覚を養えるのも魅力です。
 | 
								
									|  | 
								
									| だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード
 | 開発機種が初飛行に感動! 担当機種は複合材料を多用した最新鋭の機体。
 そんな最先端の技術に触れられるだけでなく、世界約70社で開発した国際共同事業です。そのようなグローバルなプロジェクトの一員として開発・設計に携わっている、自分が描いた図面で飛行機が製造されて世界を飛び回っているなんて今でも信じられないくらいです。
 一番印象に残っているのは、開発担当機種が初飛行を迎えたことですね。
 初飛行はアメリカでの実施だったため残念ながら立ち会えませんでしたが、真夜中のオンライン中継を食い入るように見ていました。
 航空機は自分が設計したものを見たり触れたりする機会が少ないので残念ですが、設計者としての醍醐味はやっぱりそれだと思います。
 | 
								
									|  | 
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | 未経験でも設計者にチャレンジできる!可能性は自分次第。 学生の時分に車やバイクをいじり倒していた私は設計者になりたいという思いをずっと持っていました。
 転職にあたり設計の仕事にチャレンジするかどうか迷いましたが、未経験からの育成制度があることを知り応募したのがきっかけでした。
 | 
								
									|  | 
								
									| これまでのキャリア | ・自動車関係:営業・整備【前職】 ・社内:研修・請負業務補助(半年)
 ・航空機メーカー:中型ジェット旅客機の設計 派生型機開発・維持設計(計8年)
 |