熊本朝日放送株式会社クマモトアサヒホウソウ
業種 放送
本社 熊本
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

技術局 技術部
飯尾 良太
【出身】自然科学研究科 数学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 中継局や放送設備を構築・管理します
主な仕事は、編集機・スタジオ・中継局(電波塔)など放送設備の構築・維持・管理です。
新たに放送設備を導入する際、制作・報道の現場(使用者)からの要望をヒアリングし、メーカー・業者の方々と打ち合わせを行い、新たな設備を構築しています。限られた予算の中で、代替品や異なった方法を用いて、いかに現場の要望に近く、使い勝手のいい設備を導入できるかを考えることに面白みを感じています。
また、設備に異常が生じた際、メーカーや業者の方々と協力し原因を特定(1次対応)するのも私たちの仕事です。長年経験すると、異常個所が何となく推測できるようになります。すぐに原因が特定できて対応に要する時間が短くなった時に、自身の成長を感じます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分が構築したシステムを用いた映像が放送されたとき
入社して最初に携わったのはL字システム(大雨や災害時、画面の左側や下部に災害情報を表示するシステム)の構築です。
自分が携わった部分は全体の1割にも満たないかもしれませんが、実際に放送されたときは家族や友人に自慢したのを覚えてます。(ちなみに初めての放送は、いわゆる「番宣」のツールとして運用されました)
その後、情報カメラシステムや編集システム、中継局(電波塔)など放送設備を構築・更新してきましたが、今でも構築中は無事に映像が放送されるかハラハラしております。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 少人数でアットホームな雰囲気
面接のときから社長・役員のみなさんから温かい言葉をかけてもらい、あまり緊張せず面接に挑めたことを覚えてます。
入社後も、先輩から温かい言葉をかけてもらい、すぐに会社に馴染むことができました。あれから10年以上が経ち、後輩もたくさんでき、気兼ねなく話せる先輩になっているつもり……です。
 
これまでのキャリア 技術局 技術部(現職)

この仕事のポイント

職種系統 システム運用・保守
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動は10年以上も前のことになりますが、自分の概念にとらわれず、たくさんの会社を訪問し、いろんな方から沢山話を聞いてください。今の自分(就職活動)に役立たなくても、10年後、20年後に役立つかもしれません。
就職活動、頑張ってください!

熊本朝日放送株式会社の先輩社員

夕方ニュース・情報番組「くまもとlive touch」キャスター・県政担当記者

報道情報センター 報道制作部
田中 杜旺
法学部法学科

平日の夕方帯番組「くまもとLive touch」や特別番組の制作

報道情報センター 報道制作部
豊福 大輝
情報科学部・デジタルメディア学科

番組広報・コンテンツ戦略。局キャラプロデュースからSNS運用、配信まで!

プロフィットセンター 編成戦略部
後藤若菜
法学部 法学科

お客様の要望を最大化!

営業局営業部
迫 航太
法学部法学科

「記者」として駆け回り取材し「アナウンサー」として正確にお伝えします

報道情報センター 報道制作部
柴田 理美
総合人間学科人間科学コース芸術学

世の中の出来事を伝える!

報道情報センター 報道制作部
大野健太郎
経済学部 経済経営学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる