熊本朝日放送株式会社クマモトアサヒホウソウ
業種 放送
本社 熊本
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

プロフィットセンター 編成戦略部
後藤若菜
【出身】法学部 法学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 番組広報・コンテンツ戦略。局キャラプロデュースからSNS運用、配信まで!
編成部のなかでも主に広報とコンテンツ戦略を担当しています。
YouTubeやX、Instagram、TikTokなどのSNS、また配信サービスなどを使って、地上波放送の枠を超えて、どうやったら自社コンテンツの価値を最大化できるかを日々考えています。
複数の担当番組があって、それぞれあった展開を考えます。視聴率だけではなくSNSでの反応や再生数など、「届いた!」と実感できる時がたまりません。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
作り手の思いが視聴者に届いた!と感じたとき
私はもともと入社後3年間は報道部で記者をしていて、記者時代から自分が取材をしたニュースが「地上波の1回だけの放送で終わるのはもったいないな」と思っていました。
そのような思いもあり今の部署に異動してからKABの公式YouTubeチャンネルを立ち上げ、運用を続けています。どのようにすればより多くの人に見られるか、取材対象者や記者の思いが伝わるか…日々試行錯誤しながら更新を続けています。実際にYouTubeチャンネルを見て「自分も何か力になりたい」「取材してくれてうれしかった」などの言葉をもらった時、それが会社の利益につながった時にはとても嬉しかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 「熊本で一番新しいテレビ局=いろんなことに挑戦できそう!」
熊本生まれ熊本育ちで、最初にKABを意識するようになったのは局キャラ「ケービィー」がきっかけでした。
ぬいぐるみを持っており、ピンクのかわいくて優しい雰囲気が大好きで自然とKABが好きになっていました。
大学時代に「テレビ局で働きたい!」と決めてからは一番若い会社ゆえにいろんなことにチャレンジできる環境に惹かれました。
実際に今の部署でも日々思いついたアイディアを共有し、そこから新たなプロジェクトが進むことも多くあり毎日とても刺激的です。
今では大好きだった「ケービィー」のプロデュースも仕事に、ステーションイメージの向上のためにどのように活用していくか考えています。
 
これまでのキャリア 報道情報センター報道制作部→プロフィットセンター 編成戦略部クロスメディアチーム(現職)

この仕事のポイント

職種系統 調査・マーケティング
仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分がどのような性格で何をしたいのか自己分析を繰り返すことが大切です。
やはり「好きを仕事にする」が一番仕事が楽しいですしやりがいがあります!

熊本朝日放送株式会社の先輩社員

夕方ニュース・情報番組「くまもとlive touch」キャスター・県政担当記者

報道情報センター 報道制作部
田中 杜旺
法学部法学科

平日の夕方帯番組「くまもとLive touch」や特別番組の制作

報道情報センター 報道制作部
豊福 大輝
情報科学部・デジタルメディア学科

お客様の要望を最大化!

営業局営業部
迫 航太
法学部法学科

中継局や放送設備を構築・管理します

技術局 技術部
飯尾 良太
自然科学研究科 数学専攻

「記者」として駆け回り取材し「アナウンサー」として正確にお伝えします

報道情報センター 報道制作部
柴田 理美
総合人間学科人間科学コース芸術学

世の中の出来事を伝える!

報道情報センター 報道制作部
大野健太郎
経済学部 経済経営学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる