熊本朝日放送株式会社クマモトアサヒホウソウ
業種 放送
本社 熊本
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

報道情報センター 報道制作部
豊福 大輝
【出身】情報科学部・デジタルメディア学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 平日の夕方帯番組「くまもとLive touch」や特別番組の制作
平日の夕方帯番組「くまもとLive touch」のプロデューサーを担当しています。
企画立案、編集、タレントブッキング…等々、番組制作の仕事は多岐にわたります。ルーティーン作業にならないため、刺激のある毎日を過ごせるのも魅力です。
くまもとLive touchは生放送のニュース番組です。突発的なニュースが発生した時などはOA中でも予定していた項目を飛ばして差し込んだりします。瞬間瞬間の判断や対応力が求められますが、その分、放送を終えた後の達成感はひとしおです!
テレビの前には多くの視聴者の方がいます。ひとりひとりに寄り添いわかりやすくニュースを伝えることが1番の使命かもしれません。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
VTRの1分1秒に魂を込めているので高視聴率をとれた時の喜びは唯一無二!
平日の夕方帯番組を担当しながら、特番の制作にも携わります。
今年度は「熊本ラーメン総選挙」という番組を制作しました。ラーメン王国熊本の魅力をランキングという形で演出したこの番組は、大変ありがたいことにKAB歴代最高の視聴率を獲得することができました。共に編集をしてきたディレクター陣、PR戦略を考えてくれた広報担当など仲間たちと喜びを分かち合えたことが1番印象に残っています。
また、ゲームトークバラエティ「カラシコンボ」の立ち上げにも尽力しました。「熊本だけでなく全国に通用する番組」を目指し制作を行っています。SNSで徐々に反響が広まっている様子を見るのがなによりの活力になります。今は後輩社員がメインで頑張ってくれています。TVerでの配信もスタートし今後も大注目の番組です!ぜひチェックしてみてください!
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 失敗を恐れない!挑戦ができる!
「新しいチャレンジができそう」これが1番の理由かもしれません。
それはKABのコンテンツを見ていて思いました。そしてその思いは入社後に確信に変わりました。「KAB」は挑戦できる会社です!
私自身まだ30代前半ですが、入社から様々な企画立案や番組の立ち上げに携わらせていただいています。若手の意見もしっかり通ります。チャレンジ精神のある失敗は大歓迎!とにかく新しいことへの挑戦ができます。「今までにないものを生み出したい」「根拠はないけどこれ当たりそうな気がする」など熱い思いを消化できると思います。
 
これまでのキャリア 前職:テレビ制作→当社へ転職:報道制作部(現職)

この仕事のポイント

職種系統 編集・制作
仕事の中身 イキイキした地域社会をつくっていく仕事
仕事のスタイル 機敏なフットワークと行動力が必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 自分の個性やセンスを活かしたい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

まずは「何をしたいのか」を自分に問いかけるといいのかもしれません。
そうすれば進むべき道が自ずと開けると思います。「興味がある」「おもしろそう」でもいいと思います。それに対してアプローチしていけば色んな世界が見えてくるはずです。

熊本朝日放送株式会社の先輩社員

夕方ニュース・情報番組「くまもとlive touch」キャスター・県政担当記者

報道情報センター 報道制作部
田中 杜旺
法学部法学科

番組広報・コンテンツ戦略。局キャラプロデュースからSNS運用、配信まで!

プロフィットセンター 編成戦略部
後藤若菜
法学部 法学科

お客様の要望を最大化!

営業局営業部
迫 航太
法学部法学科

中継局や放送設備を構築・管理します

技術局 技術部
飯尾 良太
自然科学研究科 数学専攻

「記者」として駆け回り取材し「アナウンサー」として正確にお伝えします

報道情報センター 報道制作部
柴田 理美
総合人間学科人間科学コース芸術学

世の中の出来事を伝える!

報道情報センター 報道制作部
大野健太郎
経済学部 経済経営学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる