これが私の仕事 |
■現場工程改善等を通し、モータ設計・開発に必要な知識を学んでいます。 私の所属している部署では、モータの開発と設計を行っています。今はまだ私が行っているのは、現場工程改善や、分解、試験等の製品を知るための作業ですが、日々知識が増えていく面白さがありますし、現場工程改善では提案がすぐに反映される嬉しさがあります。モータ設計部と工場が同じ敷地内にあるからこそ、反映される様子も直接見えますし、自分も会社の一員だという実感も湧きますね。また、私は大学で全く違うことを学んでいたので特に覚えることがたくさんあるのですが、ベテランの先輩方がとても丁寧に教えてくださるので聞き漏らさないようメモを取るようにしています。皆さん一つの質問に対して深くまで教えていただけるので、有り難いですね。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
■分解して、組み立てて…この作業すごく面白いんです! 自社製品で不具合が発生すると、分解や試験を行い、原因究明にあたります。分解していくと、製品がどうやってできているのかがわかりやすく、私にとってはとても勉強になる業務です。最後に組み立て直す作業も面白く、楽しみながら学んでいるという感じですね。また、競合他社から新製品が出るとどんなものなのか試験を行います。自社では行わない構造になっていることもあるので、新しい発見があってこれも面白いんです。このように自社・他社の様々な製品に触れて学んだことを活かして、いつか自分の手で他社にマネできないものづくりを行うことが目標です! |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
■新しいことへの挑戦は、学びが溢れていました! 大学では現在の業務とは畑違いのことを勉強していたのですが、研究内容が歯科系だったこともあり、歯科製品を扱っているナカニシに興味を持ちました。元々就職では「色んなことをやってみたい」と考えていたため、新しい分野に飛び込むことに不安はありませんでした。実際には新しく学ぶことがほとんどで、先輩に教えていただいたり、自分で勉強し直したりしていますが、その分知識が増えていく楽しさがありますね。また、部署の雰囲気の良さが自慢で、とても話しやすいです。「この件なら○○さんが詳しい」というように皆さんそれぞれに専門分野があるため、皆さんに教えていただきながら成長していきたいです! |
|
これまでのキャリア |
2015年04月 新卒入社
2015年11月 電気設計部モータ設計課へ本配属。
現在に至る。 |