これが私の仕事 |
■超音波を使った製品の設計開発を行っています。 私は超音波設計部で、歯科医院で歯石の除去で使われるスケーラーのような超音波を使った製品の設計開発を行っています。当社では、自分の考えた形状が有効かどうか、自分の手で検証し、効果を確認する等、全体の流れを自ら行うことができるため、ものづくりの面白さを味わうことができます。また、先輩や上司に案を出したり報告をあげたりする機会も多いのですが、その際に心掛けているのは相手にわかりやすい報告・連絡・相談をすること。以前、上司から「報告書は漫画のように書くとわかりやすい」と教わり、文章だけでなく、イラストを交えながら書類作成を行うようにしています。こうした気配りが、周りと連携して作業を進める際に役立っていると感じますね。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
■細かな修正を自分のアイディアで解決できた瞬間! この仕事で一番うれしい瞬間は、製品の問題となっている部分を自分のアイディアで解決できたときです。私が扱っている製品は、振動(共振現象)を使っているのですが、少し場所が違うだけでも思ったような効果が得られなかったり、目的と異なる動作をしてしまうことがあります。そこを私のアイディアで修正することができるとうれしいです。
今後の目標は、学んだことを活かして一つの製品を開発から全て担当すること。今はまだ先輩に教えていただきながらパーツを担当しているため、知識を身に付けながら成長し、目標を達成したいと思います! |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
■知識を活かして働けています! 私の就職活動の軸は二つです。一つは「超音波振動についての知識を活かせる会社であること」。もう一つは「地元栃木県の会社であること」。大学では超音波振動を援用した機械加工を学んでいたため、その知識を活かして働きたいと考えていました。そんな中出会ったナカニシはまさに条件にピッタリだったんです。実際に入社して感じたことは、社内の人と人との関わりをとても大切にしている会社なのだということです。部品の内製化率が高い当社では、部署の垣根を越えて相談し合うことも多々あります。日ごろから相談しやすい関係性をつくっておくことが、製品づくりにも活かされているのだと思いますね。また、設計フロアや工場など、作業環境が綺麗な点も自慢です。毎日気持ちよく働ける会社ですね! |
|
これまでのキャリア |
2014年04月 新卒入社
2015年02月 電気設計部へ本配属
現在に至る。 |