富士レビオ株式会社フジレビオ

富士レビオ株式会社

H.U.グループ/臨床検査薬(医薬品)/医療機器/研究開発
業種 化学
医療機器/医薬品/医療関連・医療機関/コンサルタント・専門コンサルタント
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

試薬改良部 試薬改良2課
C.K
【出身】東京農工大学大学院  工学府 生命工学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 臨床検査薬開発のための基礎研究
臨床検査薬を開発するための基礎研究を行っています。その中でも検査薬に使える可能性のある、新しい技術の研究をしています。会社の枠組みの中での研究と言っても、自分の裁量にまかされる部分が非常に大きく、やりがいを感じています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分の仕事が未来の検査薬の礎になっていると実感できたとき。
私の担当は基礎研究で、現状の製品に勝るような新しい検査薬を作ることが目標です。まだ全く形になっていないような段階の研究ですが、だからこそ製品の根本的な特色・性能に関わる研究でもあります。ですから、良い結果も悪い結果も新しい検査薬を生み出すための重要な判断材料です。自分が実験して得た結果から、どうすれば良い検査薬になり得るのか考えているとき、少しずつですが着実に将来の製品に近付いていると感じられ嬉しいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 確かな技術を持っているから選びました。
まず、人の命に関わる医療の分野で、社会に貢献できる仕事をしたいという思いが第一にありました。その上で、富士レビオを選んだ理由は、研究内容と技術力です。学生時代から抗体や抗体を用いた免疫測定などに興味があり、免疫測定の自動機の分野では国内トップレベルの実績を持ち、確かな技術力がある富士レビオは魅力的な会社でした。
また、就職活動中に職種や会社選びで迷っていたころ、人事の方から親身なアドバイスを頂き、人の温かさを感じたことも大きな決め手のひとつです。
 
これまでのキャリア 研究開発(現職)

この仕事のポイント

職種系統 基礎研究
仕事の中身 ヒトの美容や健康を支える仕事
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

落ち込みすぎないことが大切です。人によってまちまちですが、就職活動は長い戦いになると思います。上手く運ばずめげてしまいそうになることもあるかと思いますが、必要以上に落ち込むことは良い結果を生みません。反省すべきことはしっかり反省して、後は「もっと自分に合った会社がある!」とポジティブに考えたり適度にリフレッシュしたり、決して焦らず、落ち着いて臨んでください。

富士レビオ株式会社の先輩社員

臨床検査に関する相談に、専門的な知見を持って応えることが仕事の始まり。

東日本営業部 東京支店
O・N
東京農業大学 応用生物科学部 バイオサイエンス学科

DMRを担当しています。

東日本営業部 東京支店
NY
上智大学 文学部 史学科

中国市場への製品登録・更新

薬事部 薬事3課
H. I.
創価大学 文学部 外国語学科 中国語専攻

検査測定機のメンテナンスを担当。

技術サービス部 東京TR課
TJ
東海大学 工学部 動力機械工学科

検査薬原料の生産体制への移行。

宇部工場 原料製造課
OK
近畿大学 工学部 生物化学工学科

臨床検査薬の原料製造

オペレーション本部 帯広原料製造課
KT
室蘭工業大学大学院 工学研究科 応用化学専攻

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる